180623 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

カフェ&ギャラリィ陶翠苑

カフェ&ギャラリィ陶翠苑

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Headline News

Calendar

Profile

ギャラリィ陶翠苑

ギャラリィ陶翠苑

Keyword Search

▼キーワード検索

January 12, 2013
XML
カテゴリ:NEWS
火鉢カフェ。
カフェ&ギャラリィ陶翠苑では
カフェスペースでも火鉢を使用しております。
エアコン暖房に比べればちょっと肌寒く感じるかもしれません。
しかし炭・火鉢は、最高の冬ツールです。
東日本大震災以降、エネルギー問題についてよく耳にします。
こんなご時世だからこそ、今ある暮らしを見つめ直し、
古くから学ぶことも必要だと思います。
その中でも火鉢は、情緒もあり、素晴らしいアイテムだと思います。
石油や電気を使わず、炭を使うことで森林も維持できます。
森が整備されれば、落葉樹の葉が土を分解し、
山で化学反応をおこし、大量な鉄が最終的に海に流れ込みます。
海に流れた鉄は、プランクトンを呼び込みます。
多くの魚類の餌であるプランクトンの多い海には豊富な漁場ができます。
海を豊かにするには、山から変えなければなりません。
山を豊かにするには、林業を活性させなければなりません。
我々がまず出来ること・・・。
たくさん炭を消費する。
そうすれば、山には人の手が入り、荒れ果てた日本の山は元気を取り戻す。
そういう山間地では林業が盛んになり、過疎化の進む地域では、
地場産業が活気づく。
山が綺麗になれば、川の水も、海も綺麗になる。
海には立派な漁場ができる。
『いいこと』の連鎖が起きる。
そう考えたら、本当に火鉢ってステキですよね?
火を囲み、家族で団欒。
酒を呑むのも良し、
鍋をつつくも良し、
更にそこには笑顔があるのです。
私は未来の為に炭を使いたいと思います。
『あけましておめでとうございます』
                店主
hiba.chijpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 12, 2013 04:07:39 PM
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.