352792 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

夢見感想☆

夢見感想☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Favorite Blog

福太郎の思い出のお… 福太郎♀さん
かなのふ。の、机の… かなのふ。さん

Comments

大嶋昌治@ Re:99.9(05/22) はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…
白数彩@ Re:松本潤好きなところ100(10/30) 松本潤好きなところ は 私は嵐の松本潤さ…
hal2007@ Re[1]:門外漢が語る真緒のこと(10/05) ミッチィーさん こんにちは!ブログのお知…
ミッチィー@ ブログのお知らせ 新記事にご迷惑かかると嫌なので、こちら…
ミッチィー@ Re:門外漢が語る真緒のこと(10/05) ハルさん♪ おはようございます。 早っ! …

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2010/03/13
XML
カテゴリ:松本潤


本日のジュンスタイル。大好きなテイストの松本潤てんこ盛りでした。
タイトルコールの後の時候の挨拶。

あったかいかな、どうかな?

まあまだ寒いところは寒いでしょうし、あったかくなってきてるところはあったかいでしょうし、あったかい場所にいったらあったかいはずです。


という幾分おちゃめな前ふりが可愛いのなんの。

キリンCMの感想メールを紹介しつつ、この三人だったらどんなふうになったんだろう?と想像する松本潤が実にほほえましい。

あの三人だったらどうなってたんだろうね、グループが。グループとして機能するのかな?
大変だね、俺、大変だね、きっと。どうなんだろ――もうちょいなんか、みんな違った感じになんのかな。
(ここの口調や声音が大好き。柔らかくて優しくて。)
リーダーとか、仕切り始めたりしてたのかな。――絶対ないんだろうな。その三人でやるとなると俺、仕切んないといけないんだろうな、多分。でも俺もちょっと...ボケてて、三人ともボケ、みたいな。フフフ。なんだこいつら!っていう。誰も拾わないっていう――三人組になりそうです、ええ。


自分のことをちゃんと「ボケ」って認識してるんだというのがもう可愛くて。
いやー、ほんとにいい味出してます松本さん。

それからくだんの「小さいおじさん」コーナー。
これがまた非常に面白い。何が面白いかと言うと、投稿に対する松本潤が非常に面白い。反応するとこソコかい!という、普通じゃない部分にこだわった揚句に発想が常人の斜め45度を堂々とゆく松本潤。

甥っ子がおじさんを見たという投稿内容。小さいおじさんには実は名前があって、「タダさん」というらしい。甥っ子いわく、「まま、換気扇のところにタダさんが」

それに対する松本潤さんの反応は。

新展開です。てことは、タダさんは自己紹介したってことですよね。
「こんにちは。タダです」って。
下の名前言わなかったんだ。苗字だけ言ったんだ。タダさんっていうんだあ。
これ、みんなタダさんなのかな。どうなのかなあ。
タダさん以外にもいてほしいけどねえ。
だってさ、三歳の子がさ、『タダさん』って言わないでしょ?
絶対言わないよね。だから絶対紹介されたんだって。何語だったんだろうね?日本語なのかな。
ま、タダさんっつーぐらいだから日本語か。 
マイネーム イズ タダって言われてもね、なんかね、違うしね。
そしたらお前、下の名前言えや!ってなるよね。
いやー、新展開です。知らなかったです。ちょっと僕も――まあ、もう大人になってるから見れないものなのかも知れないけど、見れたら――ちょっと、タダさんかどうか聞いてみます。
 


さて、今回一番ツボだったのが「相談」コーナー。
この手のお悩み相談に答えさせると、回答者の人生観なり人柄なりが透けて見えるので、こういうコーナーが一等好きです。
そしてこういう松本潤を聞くたびに、いい人だなあ、思慮深い人だよなあとしみじみ。
常に上限ぎりぎりに位置する好き度が天井を破ってさらにアップするんですよねえ。


松本潤がお送りしているJUNSTYLEです。さ、ここからはメールをご紹介します。お悩み系がきました。
『力、貸してください!』っていうタイトルです。――名前がないです、この方(笑)。力貸してください!って言ってるのに名前書くの忘れちゃったっていう方です。(ここの言い方がすこぶる可愛い。少し笑いを含んで。やさしそうな、ちょっと困ったような)

「潤くん、こんにちは。(こんにちは。)私たちは今、高1です。(『私たち』って言われても――メールで(笑)。
中学生の時の文化祭で初めてダンスに触れてから、私たちはダンスとちゃんと向き合いたくてダンス部を作ろうとしています。
顧問を探したり願書を出してみたり、いろんなことをしてはいるのですが、まったくと言っていいほど手応えがありません。
周りは、『大学生になってからでいいんじゃない?』と言います。よくないんです。高校生だからこそ出来ることってあると思うんです。もちろん校外でだって出来ます。そんなことは分かってるんです。でも、それは今じゃなくたってできます。
この学校で、このメンバーで何かをやり遂げたい。このメンバーで最高の思い出を作りたい、そう思うんです。
今まで何かをきちんと最後までやったことがありません。だからこの“ダンス部を作る”ということは中途半端に終わらせたくないんです。
もうすぐ高校2年になります。そしたらあっという間に3年になり、受験です。もう時間があまりありません。やるなら今しかないんです。このまま後悔したまま高校生活の幕を閉じたくないんです。でもこのままいったらきっと後悔します。どうしたらいいんでしょうか?私たちに力を貸してください。お願いします。」

――だから『私たち』なんだ。これは難しいですなぁ。読んでて難しいと思ったんですけど。
校外でできるのはわかってて、校外じゃなくて学校内で部活として、高校生活の中でやりたいってことだよね?
うーん。なんかさ、校外で練習して、最初ね、学校で発表する場を作ってもらえないのかな。それこそ、文化祭とか遅いのかもしれないけど。うーん…いきなり学校内で踊ったら怒られるのかな。ラジカセ持ってって。
いや、なんか、俺が思ったのは、“ダンス部を作る”っていうことだけを言うならね、ずっとそれを言い続けながらって時間もったいないじゃない?だから、校外で練習して、自分たちがやりたいこと?踊るってことをやりながらその話を言って、それこそ文化祭?高2の文化祭とか、秋になっちゃうかもしれないけど、それまで練習して、秋の文化祭とかで披露して、こんだけ頑張ってるんだよっつって。部にしてくれないですかって、できないのかな。てか、もともと『部』じゃないと文化祭で踊れないのかな。なんかその…何もない状態だと、ね? 先生から許可も下りづらいと思うから、一発ばしっと見せちゃったら変わるのかな、って、俺は思ったりしますけどね。うん。
この、名前ないんでちょっとわかんないんですけど――学校内でやりたいんだもんね。
俺だったら別に学校内でやれなくてもいいや、って思っちゃうからさ、多分。何が一番大事かっていうと、『踊る』ことが大事なんだと思うから。俺はね。でもこの子は『ダンス部を作る』っていうところに今向いてるっていうのが。いいと思うんだけど、踊りたいんだったら、俺は場所はどこでもいいと思う。あの、『歌いたいんだったら歌えばいいさ!』っていうのと一緒っつーかさ。
でも、ほんとにダンス部を作るっていうことに、その、自分たちだけじゃなくて、今後、後輩とかがいたとして、そいつらのためにも『部』にして続いていったらいいって思ってるんなら話は別かもしれないけど。
どっちが大切なのか、だよね。ダンス部を作りたいのか、ダンスをしたいのか。だから、本当にダンスがしたいんだったら学校内じゃなくても踊りはできるから、その中で練習していって。――でも、そのダンス部を作りたいっていうのは訴え続けるべきだと思いますけどね。 後悔するかしないかは、(自分たちが)どうしたか、だと思うから。
後悔がある人生もいいよ(笑)。後悔ばっかりだよ(笑)――そんな『ばっか』じゃねーって。


この人の語ることはいつも正論。でも冷たく突き放す正論でも、過剰に同調支持する正論でもなく、適度に寄り添い適度にいくつかの道を示し、そして決断は本人に委ね、「なんでもありだよ」って思わせてくれるアドバイス。
そういうところが好きなんですよね。
きちんとしてる人なのに、他人に自分の正義を押し付けない。道を示して見せながら、緩やかに全てを受け止めて流せる人間の広さが垣間見える気がします。

松本潤のキロン(西洋占星術の小惑星)がどこに位置するのか今度確認してみよう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/03/14 07:28:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
[松本潤] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.