227673 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TRY-SUADEの世界へようこそ!

TRY-SUADEの世界へようこそ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

トライス

トライス

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。
May 4, 2024
XML
カテゴリ:本日のよもやま話


トライス:・・・相も変わらず、現実はシビアだけど、この1年間で何ら有効な手立てを講じられていなかったから、結局は悪化の一途をたどっているわけだけどね。・・・まあ、何一つ状況が変わっていなければ、こうなることは、容易に予測できるわけだけどね。


 


レム:何のことだ?過疎化のことか?もしかして、「消滅可能性自治体」のことか?


 


トライス:お、レムか。・・・確かに、それは少なからずあるかもしれないけどね。ちなみに、今回言いたかったのは別のことだけど、念のための解説を。


 


千里:そうですね。4月24日の話題となります。民間の有識者で構成される「人口戦略会議」が24日に発表しました分析レポートによると、日本全国にある1729の自治体(市区町村)のうち、約4割の744の自治体について、2020年から2050年までの30年間に20代から30代の女性が5割以上減少し、将来的な消滅の可能性が大きいと指摘しています。


 


レム:そうなんだ・・・。じゃあ、今回は何なんだ?


 


トライス:今回は、明日の55日の 「こどもの日」に関した話題かな。


 


千里:そうですね。本日54日の話題となります。総務省統計局は4日、55日の「こどもの日」にちなんで、202441日現在におけるこどもの数(15歳未満人口)の人口推計を発表しました。こちらによりますと、15歳未満の人口は202341日時点より約33万人少ない1401万人で、1982年から43年連続の減少となり、過去最少となりました。また、男女別では、男子が718万人、女子が683万人となっています。


 


このほか、こどもの数を年齢3歳階級別(3歳刻み)にみると、次の通りとなります。


02歳  235万人(総人口に占める割合では約19%)


35歳  257万人(総人口に占める割合では約21%)


68歳  288万人(総人口に占める割合では約23%)


911歳  305万人(総人口に占める割合では約25%)


1214歳 317万人(総人口に占める割合では約26%)


 


さらに、総務省統計局ではこのほかの区分として、


未就学の乳幼児(05歳) 491万人(総人口に占める割合では約40%)


小学生の年代(611歳)  593万人(総人口に占める割合では約48%)


中学生の年代(1214歳) 317万人(総人口に占める割合では約26%)


と発表しています。


 


数希:今回の202441日現在の統計では、総人口に占めるこどもの割合は202341日時点(約115%)と比べて02ポイント低下した約113%となって、引き続き過去最低を更新したんだよね。そして、割合としても戦後徐々に割合としては低下しつつ、いったん第2次ベビーブームでやや持ち直したかのように思えたんだけど、1974年の244%までの上昇を境に、1975年から再び低下して、2024年まで50年連続で低下し続けているんだよね。このほか、都道府県別になるわけだけど、 2023 10 月1日現在における総務省統計局のデータでは、2021年から47 都道府県のすべてでこどもの数が減少していたけど、2023年でも引き続き47 都道府県のすべてでこどもの数が減少したんだよね。ちなみにこの統計では、こどもの数が 100 万人を超えているのは、とうとう東京都、神奈川県の2都県に限られているわけだけどね。


 


レム:・・・そうなのか。相変わらず、かなり少子化が進んでいるんだな・・・。


 


翔:なお、2023年のこどもの数のお話につきましては、


2023年の子供の推計人口、42年連続の減少・・・のお話。』


https://plaza.rakuten.co.jp/trysuade/diary/202305040000/


に載っておりますので、よろしければこちらもご覧くださいませ。


 


トライス:先ほどの「消滅可能性自治体」についても、一部では、データ分析上の問題があるとか、実情を反映していないとか言っているわけだけど、少なくとも、人口が減少していく現実を見たうえで、明確なビジョンもなしに、まだここから自治体(都市)が栄えていくことができる、なんて能天気な発言をしているトップ(首長)がいるのなら、それは頭の中がお花畑もいいところだからね。人口が増えるためには、自然増(子供が増える)か社会増(転居して人が増える)しかないわけだから。日本語をろくに話せなくても、そして日本の文化を理解していなくても、人口を維持するために、移民でも持ってくる気なのかな?


 


【・・・さて、この現状に変化は現れるのでしょうかね?・・・来年、何らかの事態が好転するデータが出てくればいいのですが。】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 4, 2024 11:24:35 PM
コメント(0) | コメントを書く


Calendar

Category

Freepage List

Archives

Headline News


© Rakuten Group, Inc.