758700 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

笑っていこう

笑っていこう

工具を使うおもちゃ

大工さんを楽しもう

子供たちは、大人がやっていることを真似することが大好きです。
おままごとなどは、その代表ですが、道具を使うことも、また、子供たちにとても魅力的な遊びの1つです。
手先が器用になったら、ネジをまわしたり、ペンチやトンカチなどの工具を使う楽しみを味あわせてあげましょう。工具が上手に使えるようになったら、組み立てて自分で物を作ることが楽しくなってきます。
chil007_3.gif
● 大工さんになろう!
ツールベンチ
子どもたちに人気の大工さんセット。ドライバーやトンカチなどの工具を使ってベンチやお家、ヘリコプターなどいろいろ作れます。子どもたちの創造力を限りなく刺激するこのキットは、プレゼントに最適です。
カーペンターテーブル
上質のゴムの木のテーブルに木製のトンカチやドライバー、レンチなどを使って大工遊びができます。4種類のネジやS字ペグを使ってテーブルに木製パーツを取り付ける遊びのほか、車やヘリコプターの形も作れるボリュームたっぷりの大工道具セット。
大工さんのワークベンチ
男の子の大好きな大工さんごっこのセットです。
収納ケースが作業代になっています。ナットやボルトもすべて木製。
木製工具セット
作業台は逆さにすると、工具入れになり、すべての工具やパーツを収納する事が出来ます。
お気に入りの場所へ、工具セットを持って行って遊び、おかたづけもできます。
しろたん大工さんキット
ハンマーやボルト、ナットなどの工具のほか、壁や屋根、床、側板などが入っており、道具を使っておうちが作れます。
木製大工さんツールセット
各種木製パーツ、ハンマー、ボルトなどを使い大工さん遊
びができます。工夫次第で色んな物に変身します。
● 工具を使って組み立てるおもちゃ
最初は、ハンマーやネジ、ボルトやナットの使い方を身につけよう!
上手に道具が使えるようになったら、今度は、工具を使って、組み立て遊びを楽しもう!
ボーフィクス
デルタックス
建築プレート
ビルダー
システム
メカモ
● まだまだあるよ!工具のおもちゃ
HEROS 大工道具セット

ドイツの良質の木で作られたおもちゃです。
大工遊びは、たたいたり、ひねったりといったお子さまの基本的な動作を楽しみながら伸ばすことができる良い遊びです。

セレクタ社 コンストラクティーノ

大工さんになった気分で組み立て開始!ドライバーやスパナ、自分の道具に心ワクワク。

ブリオ社 ビルダーツールボックス

4種類の工具を使って組み立ての基礎を遊びます。3歳くらいから使える基本セット。他のビルダーシステムを買い足してゆけば10歳くらいまで充分遊べます。

学研ニューブロック 工具セット

金属のイメージを出すため、一部銀色のパーツを使っているのが特徴。ボルトとナットで二つのブロックをとめると、その部分が関節になって作品に動きが出せます。
変形するロボットや基地などの作品を参考にどんどん創造してみよう。

ニチガン キャリーボックスとんかち

木とプラスチックを組み合わせたトンカチ遊び。パーツ数は49個です。ボックスに収納して持ち運びも便利な商品です。

ピントーイ どうぐばこ

ねじを回したり、かなづちを使ったり、手指の力がつき、物を組み立てて作るという創造力も養います。
取っ手がついて持ち運びやすいデザインになっています。

VILAC ツールボックス

男の子が喜びそうな工具箱。
ネジをまわしてみたり、パパの真似をしてみたい子供に。2歳頃から使えます。

木製工具キット

木製パーツを組み合わせ、ネジで止めて組み立てる木のおもちゃ。想像力や指先の器用さを養います。


工具で組み立てよう!
工具で組み立てて自分の好きなものを作ってみよう!

本格派ツールベンチ大集合
本格派のツールベンチで大工さんを楽しもう!

他のおもちゃも探してみよう!
* ままごとグッズ * 砂遊び・水遊び
* 積み木 * 大型遊具(滑り台、ブランコ、ジム)
* ブロック * 木製の乗り物
* 楽器のおもちゃ * 三輪車
design by ともまお☆


© Rakuten Group, Inc.