1082400 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎日が・・・日常着物生活の日々

毎日が・・・日常着物生活の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Comments

紬ねこ(*^^*)@ Re[1]:とうとう逝きました(01/12) ★SAO★さんへ お悔やみをありがとうござ…
★SAO★@ Re:とうとう逝きました(01/12) お久しぶりで御座います。 ココちゃんのご…
カタリナ@ Re:袷着物(10/16) 素敵な大島ですね お写真逆転してませんか…
紬ねこ(*^^*)@ Re[1]:ちょっと吃驚の嬉しさ♪(10/11) アイールさん >興奮冷めやらぬ様子が、文…
アイール@ Re:ちょっと吃驚の嬉しさ♪(10/11) 興奮冷めやらぬ様子が、文面からも伝わっ…
紬ねこ(*^^*)@ Re[1]:自分で食べました♪(09/04) アイールさん >紬ねこさん、ご自分で何を…

Category

Recent Posts

December 7, 2007
XML
カテゴリ:日常着物生活
どうも、隣にお座りになった方が,ご自分のモノと間違えてお持ちになったらしい。


その時、立礼席には確かにお隣に洋装の方がお座りだった。

荷物はテーブルの下に入れられるように成っていたことも、確かに思い出した。

お歳を召した方の付き添いの様で、おいでになっていたのかと思ったら、

どうもそうでも無かったらしい。



ともかく、あたくしの数寄屋袋を、ご自分たちの荷物と一緒に持ってらしたとのことだった。

お稽古中に家元宅にご連絡を頂いたのは、

袋の中に葉書が入っていたから。

良かった。

もう出てこないと思っていたもの。

丁度そこにアタクシがいたことも良かった。


すぐにかわってくださり、

電話口の方が、以前知り合いからご紹介を頂いた先生だと分かった。

あちらも、あたくしが誰だかお分かりになったようで、

「ともかく一安心、中身に間違いはございませんね」

と、内容を改めてくださった。


忘れ物があったら、その知り合いに言付けて欲しいと申し上げていたが、

まさか、その忘れ物とはお思いに成らなかったようだ。

お稽古場で「良かった良かった♪」出てきた懐かしいモノなどの事をお話しし、

アタクシだけでなく、一緒に喜んでくださった。


其れはそれとして、

帯から作った数寄屋袋や帛紗など、

この小さな失せモノの件がなければ生まれなかったモノだが、

これも、また新しい楽しみを見つけ、良かったと思う。





     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一寸の喉痛。。。。。


  ポップな茶屋辻


            ポップな茶屋辻

            青の八寸帯











 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 9, 2007 01:27:45 PM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.