386144 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

本日ハ晴天ナリ

本日ハ晴天ナリ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.01.22
XML
カテゴリ:映画・TV
おとといの日曜日のNHKスペシャル「終(つい)の住処(すみか)はどこに
老人漂流社会」を見ました。

結構シリアスな内容です。
年老いて、誰と何処でどのように過ごすのかは、誰もが不安に思うところです。
一人暮らしや、家族と一緒に住めなくなった老人で行き場の無くなった人達が、
実際にどのような暮らしをしているのかの現状がレポートされていました。

奥さんに先立たれた都営アパートに住む80代の男性は、1ケ月しか滞在できない
ショートステイを繰り返しながら、自治体が見つけた施設に入ることになりますが、
受け取っている年金額では足りずに、生活保護を受けることになりました。

映像から男性の表情を伺うことが出来ましたが、とても不安げな感じを受けました。
転々と住む場所が変わり、落ち着かない日々を過ごすことの表れだと思いました。

家族が居ても、その家族が病気になったり、事情があって面倒を診ることが出来なく
なった場合には、施設での暮らしをすることにならざるを得ません。

でも例え誰かの世話になるにしても、自分も出来る範囲のことをしながら生きていく
ことが出来るような、社会の仕組みを作って欲しいと番組を見ながら思いました。




【起床時刻】5時(地震で眼が覚めても、寒さでしばらく布団から出られず)

【今日の歩数】12350歩






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.22 21:37:36
コメント(2) | コメントを書く
[映画・TV] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

プロフィール

PENGUIN☆

PENGUIN☆

コメント新着

PENGUIN☆@ Re[1]:movie「島々清しゃ」(02/05) ぶどう9112さんへ はじめまして! コ…
PENGUIN☆@ Re[1]:book「コンビニ人間」(01/22) ぶどう9112さんへ コメントを有難う…
ぶどう9112@ Re:book「コンビニ人間」(01/22) こちらの作品も芥川賞になのに 読んでて気…
ぶどう9112@ Re:movie「島々清しゃ」(02/05) はじめまして!ですよね(^^ゞ 「島々清し…
PENGUIN☆@ Re[1]:自分の理想(07/18) 空coo☆さんへ コメントを有難うござい…

カテゴリ

ニューストピックス

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.