962305 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

諧謔なПYРЭВさん

諧謔なПYРЭВさん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2009.05.17
XML
 柔道・ボクシングは2か月行ってない。レスリングは今年まだ2回しか行ってない。
 そして、今日。
 こちらも1か月半ぶりの日拳稽古。
 副会長が腰をいわして1か月仕事も休んで現在おれと同じナニワジムに通いながらリハを兼ねたトレーニングを継続中。
 ヤツはもともとボディビルの経験もあるので、腰の矯正とベンチをメインにトレーニングしているらしく、ベンチでは早々と100kgを挙げたらしい。
 正直なところ、これまで中年肥り気味だった副会長は、Tシャツを脱ぐと、以前とは見違えるくらいパンプアップしていた。

 そんなわけで、おれにとっても今日は久しぶりの稽古だった。

 副会長がミットを受けてくれたのだが。
 実はこの時に左拳を突いてしまったようだ。
 どうも、小指が握り込めない。

 で、今日の相手はわが拳武会でも曲者のKジロウ。

 ヤツも久しぶりの稽古だったようで、おれ以上に息が上がっていた。

 ミット打ち、約束、寸止め(マス・ボクシング形式の練習法を取り入れている)、そして最後に防具付け。

 2番はフツーに行う。

 Kジロウの動きが鈍いせいもあったが、ブランクの割にはおれのからだはよく動いた。

 左拳をいわしてしまったため、攻撃のバリエーションが限られるが、コンビネーションを多彩に使い、狙い通りの攻撃の組み立てができた。

 実は6月に社会人個人選手権がある。
 段別の試合だが、段で出るもよし、壮年の部、すなわち40歳以上の部で出ることも可能。
 いずれも優勝すれば全日本への本戦参戦権が得られる。
 それに、社会人連盟から、40周年記念大会につき、各道場最低3名出場させるよう要請が来ている。
 現有勢力は4人だが、副会長はまだ公式戦に出られる状態ではないので、会長のおれが率先してエントリーするとメンバーには宣言しておいた。

 が。
 いかんせん、仕事が繁忙のため、けいこ不足で体力・スタミナともに落ちてきている。
 出場するかどうかというジレンマがあったが、今日の稽古の状態から判断して、な~んとなく行けそうな気がしてきた。

 稽古を終えて、先週修理に出した靴を、行きつけの修理屋さん(ここは3年くらい前から利用している、信用のできるお店)に靴を引き取りに行き、前から聞きたかった「赤壁」の主題歌のCDを借りに行く。
 だが、果たして中国語で歌っているのかどうか。
 映画のエンドロールは中国語版だったんでよかったんだけど、日本語版を悪いとは言わないがやはり中国語版を聞きたい。
 とりあえずマキシシングルを当日返却で借りてきた。当日返却なら105円。

 そして帰宅して昼食後に少々遅れてブラバンへ行こうと思ったとき。

 メールチェックしていると、MLから団員へ緊急連絡が。

 おれたちは豊中市内の中学校の音楽室を借りて練習している。
 例のブタインフルの影響で、市内の学校施設は軒並み使用禁止となったらしく、団長から今日の練習は中止する旨の連絡が・・・

 ブラバンだけは、今年まだ一度も参加していない。
 今日は本当は仕事に行くつもりだったのを、いつまでも仕事に侵食されるのが嫌だから絶対に行く予定でいたのが・・

 来週の日曜は日拳稽古がないので、たぶん朝から出勤してるだろう。
 再来週は芳芳とデートのため上海だから、結局半年休んだことになる。

 今日、午後からわざわざ仕事に行く気にもなれず。
 これまでは休日仕事した分だけ超勤申請できたが、今月から代休扱いとなったので、マイカーで行って、安い駐車場に止めたとしても、結局は超勤がつくどころか、自腹を切ってサービス仕事をしなきゃならない。考えたら、昨日だって交通費を使って朝出勤している。これはあくまでもサービス仕事。それでも今週の業務量を考えると昨日の早朝1時間の仕事は平日の半日分に値する。

 マイカーだと通勤時間を短縮できるため、4時間以上仕事すれば駐車場料金の元が取れるのだ。



 あほらし。


 それより。


 心配なのが、うちのたいのすけも今週1週間学校休み。
 2週間後上海行きを控えているのだが。
 渡航禁止令が出たりしないかと、冷や汗ものである。
 それに。
 関西からやって来る観光客を、上海が受け入れるかどうか???

 芳芳に会えないうえ、飛行機代も宿代もすべて無駄に終わってしまうなんてことになったら、最悪じゃー、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.17 16:09:35
コメント(0) | コメントを書く
[弦参(ツル・サン)のひとりごと] カテゴリの最新記事


プロフィール

betujin

betujin

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.