1872754 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

図書館稲荷

図書館稲荷

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

コメント新着

彩夢ママ@ Re:うるう秒(07/01) ご無沙汰してました。 お元気そうでなによ…
案山子の屁@ Re:太田神社のお祭り(16日)(05/19) お疲れ様です・・・無理はしない様に。 お…
彩夢ママ@ Re:神田祭(9日)(05/11) お久しぶりです♪ 雨に濡れて 風邪はひか…
tyanmaru@ はなみずきさん、ようこそ♪。 お久しぶりです♪。コメントありがとうござ…
はなみずき@ Re:高麗の巾着田の彼岸花(09/24) ちゃんまるさん、お久しぶりです! 曼珠沙…
案山子の屁@ Re:弘前のアップルパイ(5月2日)(05/18) 弘前城の工事が10年も続くとは・・・今…
こまちゃん3985@ Re:武山~大田和つつじの丘(29日)♪。(05/04) 綺麗なツツジ見させて貰いました 有難う御…
案山子の屁@ Re:馬事公苑で八重桜をたっぷり(16日)♪。(04/24) 都内にも隠れた桜の名所が沢山ありますね…
案山子の屁@ Re:春爛漫(12日)(04/23) 八重桜が満開ですね、今晩から都内は大渋…
チェス@ Re:小石川後楽園の桜たち(29日)♪。(04/02) こちらの桜 毎年拝見させてもらってて 最…

お気に入りブログ

◆鎌倉秋の花 2024 @nagasiさん

都に鹿国・Nara (… 寺もっちゃんさん
IN MY LIFE moomin253さん
くばちゃんのご馳走 kuba_kubaさん
りんかぽ浮間ライフ sizk777さん
Koizumi Tomato コイズミトマトさん
競馬は最高☆ ひとし33さん
ビターなハチミツ工… ハニー?さん
いろいろ日記 キリク25さん
★erschalle… ganbachieさん

ニューストピックス

バックナンバー

2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

フリーページ

図書館稲荷傑作選??(^_^.)


180805 板橋花火大会


180808 ホッカイダー


180816 岡本太郎壁画


180919 バス1日乗車券


180922 日向薬師


180927 巾着田


181003 鎌倉ノープラン


181009 大山登山


181012 本門寺お会式


181013 堀ノ内お会式


181014 神楽坂お会式


181016 三浦富士


181018 雑司が谷お会式


181109 仏像見物


181113 大仏坂切通


181116 酉の市めぐり


181129 高尾山で紅葉狩


181130 本土寺


181204 嵐山渓谷


181207 神宮外苑の銀杏 


181214 朝比奈切通


181218 寄居


181221 鎌倉ハイキング


181225 メリークリスマス


181229 東京大賞典


190101 川崎大師へ初詣


190102 38福神巡り


190107 おみくじ


190115 牛久大仏


190125 宝登山


190203 猫地蔵ご開帳


190206 小田原


190219 府中郷土の森


190222 越生梅林


190228 松田山


190307 皇居一般参観


190315 ありがた山


190319 浦和競馬


190322 古河で桃


190330 六義園の桜


190404 世界で1本の桜


060412 権現堂堤


060425 つつじーの


060427 館林のつつじ


070502  船橋競馬


070508  鷹取山    


070514 ケシの花


070518 三社祭り


070521 ユガテ


070528 伊豆ヶ岳


070602 堀切菖蒲園


070610 明治神宮


070618 明月院の紫陽花


070618 江の島探検隊


070626 日本橋でプラネタリウム


070627 旧ユネスコ村のゆり園


070618 いたれりつくせり高幡不動


070707 夜の朝顔市


070710 田谷の洞窟とYUI巡礼と観音


tyanmaruウラルの珍道中。


180927 巾着田


181003 鎌倉ノープラン


181009 大山登山


181129 高尾山で紅葉狩


181204 嵐山渓谷


181218 寄居


190115 牛久大仏


190125 宝登山


190222 越生梅林


190315 ありがた山


190322 古河で桃


070521 ユガテ


070528 伊豆ヶ岳


070710 田谷の洞窟&YUI巡礼


070926  高麗の巾着田、再び。


071108 武甲山に登ってみた


071116 箱根初体験


071127 御岳山から日の出山


071204 天覧山


2006年08月02日
XML
 国分寺駅を降りると徒歩2分で殿ヶ谷戸庭園に到着。

 もともとは大正2年(1913年)に作られた満鉄副総裁な人の造った別荘。
 
 昭和4年に三菱財閥の岩崎家が買収した。和洋折衷の回廊式庭園。

 七夕まつり
 現在、七夕まつり中。入り口には、保育園児たちが飾り付けた七夕飾り
が。

 同意見です
 同意見でございます。

 次郎弁天の池
駅から歩いて2、3分とは思えない、静かさです。

 紅葉があり、紅葉の頃にはキレイそう。近間で紅葉の見れるとこを探しているので、ここも候補ですね。


国分寺3
庭園を後にして、国分寺へ向う。


不動明王
 不動明王、庚申塔のある不動橋を渡り右へ折れてゆく。このあたりは住宅地。奇妙な蝶につられつつ歩いてゆく。


国分寺2
 20分ほどでお鷹の道に到着。


お鷹の道
 江戸時代寛延元年(1748)より国分寺市内の村々は、尾張徳川家(おわりとくがわけ)の御鷹場に指定され、慶応3年(1867)に廃止されるまで、村人の生活に多くの影響を与えていました。
 崖線下の湧水を集めて野川にそそぐ清流沿いの小径を地元ではいつの頃からか「お鷹(たか)の道」と呼ぶようになり、現在は遊歩道として整備され、真姿の池などとともに市民に親しまれています。(説明板より)

 
お静かに
というものの、観光客のマナーが悪いらしくあちこちに張り紙が・・・。



国分寺5
 真姿の池とその湧水地域から流れ出す清水の用水路です。ここの湧水は名水百選にも選ばれています。おじさんがペットボトル何本も汲みまくっていました。


マスガタノイケ
 嘉祥元年(848)、不治の病に苦しんだ玉造小町が病気平癒の祈願のために国分寺を参詣しました。すると一人の童子が現れ小町をこの池に案内し、この池で身を清めるようにと言って姿を消しました。小町はその通りに池の水で身を清めると病は消え、元の美しい姿に戻りました。めでたし、めでたし。真姿の池の名の由来になっています。弁天様が祀られています。


国分寺
 お鷹の道を抜けると、すぐ右手に国分寺があります。国分寺は1333年に戦火で焼失してしまった為、江戸時代になって再興されたものです。


楼門
 楼門も東久留米からえっさほいさと運んできたものです。

 また、境内には万葉植物園があります。


万葉
 植物園というものの、境内に沢山の種類の植物が植えられているだけです。説明板はありますが・・・。この時期はもともと草ぼうぼうで、花も咲いてなく、なんだかよくわかりません。奥に進むと・・・。


か
蚊注意!!。怖いです。ものすごくでかいのでしょうか。いや、ものすごい大群!!。ということで引き返しました。
 
 ということで、裏にある薬師堂へ。


におうもん
 仁王門でございます。市の文化財でございます。 


におう2
 仁王様です。あ。


におう1
 仁王様です。うん。 


はち
 今度は蜂ですか!!。


薬師堂
 薬師堂です。

 1333(元弘3)年、新田義貞が鎌倉に攻め入る時、分倍河原において、北条軍と合戦しました。この時の戦火で国分寺の伽藍はすべてが焼き尽くされました。
 エラーい新田義貞は翌年、戦勝を感謝し薬師堂を寄進したという。全焼しておいて薬師堂だけとはなんと偉い人なのでしょうか。


 ita
 さて、新田義貞が燃やした昔の国分寺のあったところへ向います。


ato
 金堂の跡です。東西幅は36.1メートル。でかいです。現存するものとして比較的大きい唐招提寺の金堂でも約28メートル。比叡山延暦寺根本中堂が37.6メートルということです(どこかのホームページより)。

 寺はどの位の広さであったか結論は出ていないようですが、発掘調査などより、創建時は、東西900メートル、南北550メートルと推定されている(僧尼寺を含む)。


発掘
 現在も発掘は続いております。


七重の塔
昔、ここには七重の塔もありました。礎石が残っています。


尼寺 
国分尼寺跡付近も保存整備事業が進められています。

 尼寺は国分寺寺より小規模で、約160m四方と推定されている。

 なんだか、平城京跡っぽい(意味不明)。


kamakurakaidou
 いざ、鎌倉へ。もとい、いざ西国分寺駅へ。

 切り通し風の鎌倉街道を抜け、史跡通りを行くと西国分寺駅に到着。

 まだ、早い時間でしたが、暑くなってきたのと、靴擦れも痛いので今日の散歩はこれにて終了です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月03日 00時12分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[神社に行ったり、寺に行ったり] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X