686480 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

世界の四季を訪ねて一句

世界の四季を訪ねて一句

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年09月01日
XML
カテゴリ:歩く会(十和田)

1028花.jpg

 四季の花 歩くコースに 咲いてをり       開拓ゆかりコースへ

「稲生川の魅力を歩く」ウォークマップには5つのコースが用意されている

「先人の技術見どころコース7.7km」、「まちなか歴史コース4.3km」等

新渡戸記念館を起点に稲生川に沿って歩く「開拓ゆかりコース19.4km」の一部を歩く

コースに沿って各町会が花を植えているので、四季を楽しんで歩いてほしい

市民が一体となって、太素ウォークキングを復活し、全国から歩きに来てほしい、、、

1028図.jpg

 

稲生川ウォークマップはこのHPで「稲生川マップ」をクリックして、五つのコースを選択してください       http://taisonomizu.jp/324

1028桜.jpg

 雪ではありません 5月は桜が雪のように積もり、、、また、新緑も良いよね!

マップ造りに新渡戸記念館が果たしている役割は大きいです、、、

1029山々.jpg 

  歩く列 秋の山並み 目指しをり         ふれあい公園にむけ

稲生川の疏水に沿って秋を、、、

遠くの山並み八甲田連山を目指して歩く

1029陰.jpg

歴史を大切にするから、日本の未来があるのだ!

有志が集まり、は9月4日(日)13時から上野の東文研で

「新渡戸稲造の精神をどう活かすか」シンポジウムの企画をしています。

 いままでに、ご案内をしていますが

今回のシンポには主賓に総理大臣夫人、コシノジュンコ氏を迎え、

 稲造精神を後世に繋ぐため、広く有識者を集め開催します。

 
シンポの内容は新渡戸記念館 http://www.nitobe.jp/ ご覧になり
ご支援して頂ければ、シンポの参加申込はメール、電話、ファックスで受け付けます。

よろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月01日 17時52分20秒
コメント(1) | コメントを書く
[歩く会(十和田)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.