693844 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たぬきぶたの日記2

たぬきぶたの日記2

夜の鹿児島機関区


前のページ | ホームに戻る | 次のページ



夜の鹿児島機関区



<1972年7月31日>

帖佐と加治木間の桜島をバックにした撮影がうまくできたので、気分は最高によかった。

この2駅の間には現在「錦江」という新駅ができています。

だから撮影場所は「帖佐~錦江」となります。川は別府川です。

夕方に鹿児島に戻るとすでにC5552号機は吉松までの往復の仕業を終えて、

戻っていた。朝に写したときとはSLのメンバーが変わっていたのでそれを撮影した。

これがC5552号機。



ほかにめずらしいSLがいた。D60です。なぜ?ここにいるのか?

どこで働いているのか、分からない。とりあえず記念撮影します。



このSLも門デフなんですね。





とにかく広かった。もっと全景が入る場所を探したが、なかなか見つからず、あきらめた。

とにかくSLがごろごろいる感じです。腹へったので飯食ってまた戻ってきました。

夜の機関区は楽しいですよ。ここでは一枚だけ載せます。




左後方にはC5557号機がいます。その左となりはC56です。

ここは関係者以外は立ち入り禁止が普通です。その当時はSLブームだったので

迷惑にならない常識のある行動であれば、わりと自由に出入りが出来ました。

この後は吉松で一泊です。

吉松は田舎の小さな駅です。肥薩線と吉都線の分岐駅なので、機関区は少し大きい

程度なのですが、駅舎は小さくここで寝るには無理。学生時代には寝袋を持って

行動していましたが、高校時代は寝るための道具は用意していない。

いままでは夜行列車を寝る場所にしていましたが、ここにはそんな列車はない。

吉松は山間部の街なので、鹿児島よりひんやりしています。それでもさすが、

南国九州です。夜でも結構あたたかい。そこで、寝る場所はSLの運転席。

次の日の乗っていく列車を牽引する予定のD51の運転席で仮眠することにした。

ボイラーの温かい熱で気持ち良い温度でした。

これが実はとんでもないことになってしまったのです。

迷惑をかけたことではありません。低温やけどです。

朝の5時ごろに機関車を動かすために機関士がやってきた。

運転席に上がったら、「わあ~!」

誰もいないはずのところに人間がいるのですから、そりゃびっくりですよね。

「すんません。ここで寝ていました。」

「大丈夫だったか?」

「はい、はい。じゃあ、失礼します。」

疲れていたけど、熟睡できたので元気がでてきた。このときには気が付かなかった。

昼頃にどうも足のふくらはぎがちくちくする。まるで蜂にでもさされたようだ。

ズボンをめくってびっくり。なんと腫れあがっている。やけどです。ぷくっと膨らんでいます。

低温やけどというのは聞いたことはあったが、まさかこんなことでなるとは。

やけどの2度という程度でした。水泡ができて大きさはピンポン玉の半球形分ぐらいの

大きさでした。えらいこっちゃ。どうしましょう。どうすることもできない。

水泡をつぶさないように気をつけていたが、歩き回っているうちについに破れた。

ぴりぴり、ちくちく痛い。

好き勝手なことをしているんだから、こんな罰も少しはあるわいな。

当時はそのうち治るだろうと思っていたが、意外にも重症で、

筋肉の内部が半球形分固まってしまった。まあ、生活する上で支障はないので、

後遺症といえる程度ではないが、今も右のふくらはぎにはやけどの後が残っている。

この傷を見る度に吉松での一夜を思い出す。

吉都線の写真は次回に載せます。



前のページ | ホームに戻る | 次のページ




© Rakuten Group, Inc.