087541 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 “お笑い”哲学論のページにようこそ!

 “お笑い”哲学論のページにようこそ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

旅に出ようよ!


宿泊予約≪楽天トラベル≫


安い割りに予想外に良かったさぎの湯荘


湯布院(大人の二人旅に)


新しくきれい湯原温泉の米屋


北九州はここ!山の中に離れの庵が6軒


蒜山はいいね!


贅沢!広島宮浜温泉「石庭」


有名すぎ!長門湯本なら


アウトドア&スポーツのリンク


お勧め!アウトドア・グッズ


新しくてキレイ!吉和村


私が利用したショップです


本屋さん≪楽天ブックス≫


激安ブランドショップ


「ドンキホーテ」 のリンク


楽天<DVD市場>


輸入雑貨&ホビー


ジュエリーなら


能力アップしたい!


メガネが安い!


楽天1位のダイエットクッキー


バッグ・小物・めがね・サングラス


香水 コロン パヒュームが安い


●私の素顔は?


◆はじめに◆


◆自己紹介◆


●私の仕事は?


◆「ウソつき」の弁明と検証◆


◆信用に関する論証◆


◆信じられる根拠◆


◆健康論◆


◆人間的成長と老化と加齢についての考察◆


◆「幸福論」(「不幸論」)◆


◆超好意的女性論序説◆


★☆写真館本館☆★


☆写真館別館☆「晩夏」


☆写真館新館☆「晩秋」


☆写真館☆「初冬」☆工事中


◆超好意的女性論概説≪1≫◆


超好意的女性論概説≪2≫


超好意的女性論概説≪3≫


女性の強さに関する分析


◆事実の多面性と不幸について◆


◆心の健康を計る◆


◆心の健康を謀る◆


◆現実に則した自己分析◆


◆言い訳は事物の現象学的還元か◆


◆男性論≪前書き≫◆


男性論≪1≫


男性論≪2≫


男性論≪3≫


男性論≪4≫


工事中


工事中


◆りすとらんてにて◆


◆満足と不満の弁証法的分析◆


◆悩める人への助言◆


◆悩みを解消する方法◆


◆死を考える◆


◆顔と個人の特定と認識◆


◆性欲についての見解◆


◆私の居場所◆


変身願望についての考察


◆人の欲望について◆


欲望〔その所有という物欲〕


欲望〔その所有という概念〕


欲望〔その所有という観念〕


欲望〔その所有という蓋然〕


工事中


◆私は神様じゃない◆


◆神様に願う◆


◆人間の大きさと態度◆


◇message◇


◆私の仕事ぶり◆


◆前略、私の依頼人様◆


◆ついに、催促の電話◆


◆私が愛した男たち◆


男は単純か?不可解か?


◇恋愛の格言◇


◆失われゆくもの◆


◆首が回らない◆


◆首を回すな◆


◆肉体の不思議◆


◆心の不思議◆


◆心の悩み◆


◆その記憶は本物か?◆


◆その愛は本物か?◆


◆人生における繰り返し◆


◆占いについての考察◆


◆自他の区別と恋愛での錯覚◆


◆他人の理解と誤解◆


◆規則的正しい生活時間◆


◆クリスマスについての考察◆


Comments

 U.E.マッケンジー@ Re:おもしろいブログ... cocorさん >はじめまして^^おもしろ~…
 cocor@ おもしろいブログ... はじめまして^^おもしろ~い!! たまに…
 U.E.マッケンジー@ Re:でも、ちょっと、(10/20) jasminicさん >ラストが悲しいわね。 …
 U.E.マッケンジー@ Re[1]:パートタイムラヴァー(10/20) 育児・子育て きらりさん 恥じめまし…
 jasminic@ でも、ちょっと、 ラストが悲しいわね。 私はハッピーエン…
 育児・子育て きらり@ Re:パートタイムラヴァー(10/20) こんにちわ そうですね。 では、…
 U.E.マッケンジー@ Re:あら?(10/03) jasminicさん >これってフィクションだ…

Favorite Blog

phil・o- [flou] :p… :*:.*☆ちびっこ2世☆*:*:.さん
・得する「年金プラザ… ふかの1944さん
  横浜の税理士佐… 横浜の税理士佐藤亜津子さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

U.E.Mckenzie

U.E.Mckenzie

December 31, 2004
XML

現代のようにストレスの多い時代に生きている人間が、心の健康を保つのは難しい。
とくに私のように、社会的にも認められず、周りの人間にも認められず、経済的にも恵まれず、そのうえ、心の健康というのが、どういう状態なのか解からない者の場合、心の健康を保つのは不可能に近い。

とくに、メンタルヘルスの試験で、いい結果を出す方法を知らないのが致命的です。

実際にテストに回答してみて判ったのですが、自信を持って回答できる質問が少ない。
自信が持てたのは、わずかに「貯金が少ない」と「病気がちである」に、「はい」と答えたのと、「体力に自信がある」と「家族に信頼されている」に、「いいえ」と答えた程度です。

しかし、どうしてこれらの質問によって、心の健康を調べることができるのでしょうか。
例えば「体力に自信がある」に、「はい」と答えても、その人が失恋したばかりなら、心が健康だとは言えないでしょう。
「楽しい気分でいる」「幸福だと思う」といった質問項目もそうです。
家族が病気で苦しんでいるのに、楽しい気分でいる人や、金を盗られて、幸福だと感じたりする人は、やはり健全とは言い難い。
心の健康を測るには、回答者の置かれた状況や、生活環境や家族の状態、経済背景や宗教、イデオロギーなども熟知していなければ、正しい結果は得られず、誤った診断が下され、かえって心を不健康にするのではないでしょうか。

この疑問をN先生にぶつけてみました。
その結果、私は彼を「信頼できない医者」と考えていたのが、間違いだったことを知りました。
彼の答えが、またしても誤っていたからです。
このように、答えが例外なく誤っていれば、「常にきっかり三時間遅れている時計」と同じく、逆に信頼できるのです。

どうして、この時の彼の返答が誤っていることが判ったのか、疑問に思う人がいるかも知れません。
なるほど、彼が何と答えたのか、聞き取れなかったのは事実です。
しかし、彼が何を言ったにせよ、彼の信頼性を考え合わせれば、その返答が誤りだという結論しか出てこないのです。


他の質問項目にも疑問があります。
例えば、「嫌いな仕事が早く終わっても、格別うれしいとは思わない」という項目がありますが、終わってうれしくないなら、「嫌いな仕事」とは言えないように思えます。
この質問は、国語力を試しているのでしょうか。

一つ一つ検討していけば疑問は尽きません。
いっそ質問を簡略化して、「私の心は健康だ」だけにしたら、どうでしょう。
「いいえ」と答える人は、明らかに不健康だし、「はい」または「どちらともいえない」と答える人は、不健康である上に、自己認識ができていないと断定すればいいのです。
この方法だと、テストそのものを省略することもできます。


以上の他の質問に、私がどう回答したか、例を次に示しましょう。

「人と話していて、腹が立つことがある」には、「はい」。
(面と向かって悪口を言われた時、とくにそれが当たっていると、どうしても腹が立ってしまいます)

「配偶者の理解がある」には、「いいえ」。
(一夫多妻に対して理解してもらえない)

「タバコ、酒、胃腸薬が、増えたような気がする」には、「はい」。
(中学生の頃から比べると、増えているような気がします)

「何かをしようとすると緊張する」には、「はい」。
(うそをつくときや、約束を守らないときなど、さすがに緊張してしまいます)

「人前で思うように喋れないことがある」には、「はい」。
(従業員の中田さんに、「コーヒーを入れて下さい」とか「コピーをお願いします」と言えません)

「がんこな一面がある」には、「はい」。
(もっと自己主張しろと言われたら、がんこに拒否します)

「なかなか決断できない」には、「どちらともいえない」。
(決断力があるかどうかを、一時間考えましたが、結論が出ませんでした)

「手足が震えることがある」には、「はい」。
(氷点下の気温の中で裸だったり、電流を流されたとき、震えてしまう)

「簡単なことを思い出せない」には、自分の自宅の郵便番号が思い出せなかったので、「いいえ」と答えました。

回答の提出日を思い出せなかったので、提出できませんでした。
はたして、私の心は健康なのでしょうか。





〔追記〕
今回は、突っ込みどころ満載です。
(今年最後なので、歳末大サービスです)

ちなみに、テストには「深く考えすぎないで答えて下さい」と注意書きがあります。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 11, 2005 03:34:40 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.