050967 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アンフォールドーーホリスティックな気づき、癒し、成長、変容をサポートします

アンフォールドーーホリスティックな気づき、癒し、成長、変容をサポートします

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

みゃお@ うっひょぉぉぉおお!!!! 念願のBMW買った━━━━(゜∀゜)━━━━!!!…
マサヒロ@ 女ってバカだなw あいつらマジでチ●ポがありゃ、誰でも良い…
まいく@ しゅぼじゅぼじゅちゅるじょぼじゅぼ 初は勃たないって聞いてたけど、俺はオッ…
マサヒロ@ 女ってバカだなw あいつらマジでチ●ポがありゃ、誰でも良い…
まゅ@ 彼氏に内緒でセ フレ作っちゃった☆(エヘ 「僕の先祖は犬なんです」って言って、Hの…

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.10.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
●2006/10/7(土)「満月と香りのワークショップ」●
満月の夜は身体も心も浮き立ち、拡がる感覚があります。
香りと満月のグループ・メデーテション。
この日集まる皆さんとの「場」のバイブレーションを愉しむ、
ワークショップです。

午後4時~7時  参加費3000円 (定員:13名)


●2006/10/8(日)、10/10(火)アロマソムリエ 立野博一の
至宝のアロマブレンド講座●

 
皆さんのために至上のエッセンシャルオイルをご用意しました。
2つの香りが出会う時、あなたの目 の前で魅惑のマジックが生まれます。
香りとは、まったく「個人的な体験」です。
自分のための「1本だけのオー・ デ・コロン」=オンリーワン の香りを、
ご一緒に作りましょう。

アロマセラピーはまったく初めてという方から、ブレンドのコツを身につけたい
と思うツウの方まで楽しめる講座です。

10月8日(日)午後1時~4時  
10月10日(火)午後1時~4時 2回行ないます。ご都合の良い方へどうぞ。

・内容−−まず、 陰陽五行説も参考にして選ばれた「季節の香り」5種類の精油の香りを、
体験します。
そこからそれぞれの好みで2本の精油を選び、 これをブレンドの軸として、
さらに香りを加えていき、
あなたの「こんな香りを作りたいな~」を実現します。

それぞれの精油の、心と身体への働きについても、お話します。

・参加費 5000円(全ての材料・器材・資料などを含みます。)
 作成したオーデコロン(10ml)は、お持ち帰りになり、ご愛用下さい。


●宇都宮で、「香りの個人セッショ ン」
−−植物の香りの サポートで、気づきと自分探しの旅へ−−


「私って何だろう?」と 感じる時はありませんか?
心に働きかけるための香り”センツ・オブ・ノーイング”は、静かにかいでいるだけで
イメージや深い感情、身体内の感覚や動き、幼児期の記憶などが鮮やかに浮上してきます。
自分の内面を「旅している」ようにも感じられてきます。

あなたご自身のチカラ で(ここが大切です)、自分の内面を知ることができるのです!!
「気づき」や「メッ セージ」を受け取ったり、
「より本来的な自分」に 出会えるでしょう。
「じっくりと、丁寧にプロセスをたどること」を何より大切にして
あなたの「内面の旅」をサポートします。

▼「香りの個人セッション」の詳細はこちら
http://www.unfold.jp/session/index.html

10/8(日)午 前10時~/夕方5時~
10/9(祝)午 前10時~/午後1時~/午後3時~ /夕方5時から
10/10(火)午前10時~
所要時間 100分から約2時間   ご希望の時間帯でできます。

・料金 13650円(税込)


●すべての会場はーー宇都宮「カラーズ ガーデン」
JR宇都宮駅から、車で送迎します。ご利用下さい。
http://www.c-garden.co.jp/home.html


●お問い合わせ・お申し込み カラーズ ガーデン 028-667-8006 c_garden@sea.ucatv.ne.jp



    ●体験者の声ーーHさんから

    「ブレンド講座(2006年7月)に参加させていただきました。
    ブレンドしてから1ヶ月以上になり、今、成長した香りを楽しんでいます。

    作ったばかりは、消毒薬のような匂いがして、
    病院を思い出すような感じでした。
    私の職場は学校の保健室で、毎日薬に囲まれていますので、
    最初から親みがわく香りではありました。
    どこか苦味のあるような、こりっと硬い清潔な香り・・・。

    そして1ヶ月後、その香りは、ぽんわりと丸くなった感じがしました。
    幼い頃に嗅いだような懐かしさ。

    ーー何に使うのかよく分からない変な形のガラス器具。
    ちょっと不思議な色をした遮光ビンが並んだ木製の白い棚。
    誰がが歩くたびにきしむ、古い木の床。
    待合室は畳敷き、
    お母さんの腕の中で、お熱を出した赤い頬の子が、
    うっすら汗をかいて眠っている。

    いつの日にかお世話になった、町の小さな医院。
    ーー何だかそんな感じがする、
    切ないような、懐かしい香りになってくれました。

    保健室で仕事をする時、そっとこの香りをつけています。
    呼吸器に良い香りも入っているからか、
    もともと気管支が悪い私自身、呼吸が楽ですし、
    保健室に来た子供たちもなんとなく落ち着くみたいです。
    関わる人たちもそっと喜ぶ、良い香りになってくれました。」

    ▼ブンのコメントーー
    フシギなことですが、気持ちを込めて作ってみると、
    まさに自分のためにフィットした香りが、
    出来上がるものです。

    Hさんには、そんな清潔感のある、
    呼吸のラクになる香りが、生まれたのですね。



    ●鮎沢玲子さんから

    去る12月3日から今日5日まで、カラーズガーデンにアロマソムリエ立野 博一さんが見えて、
    個人セッションとブレンド講座がありました。
    今回は広いホールの方で、連日、個人セッションが行なわれたのですが、
    1日中アロマ のいい香りが漂っていて、
 この3日間、私もすっかり癒されました。

    昨 日は、私とるしえるもブレンド講座を皆さんと一緒に受講し、
    自分だけのオリジナル・オーデコロンを作りました。

    ブレンドしながら、「もっとこんなイメージ にしたい」と立野さんに伝えると、
    さっと適切なアロマを選び出してくれます。
    立野さんの中では、抽象的な言葉のイメージとアロマの香りが、
  すぐにシンクロ するのですね。
    まさに「ソムリエ」です。
    たった1滴加 えただけで、イメージが全然変わったりして、
 アロマの奥深さを実感しました。

    ところ がこのコロン、まだすぐには使えないのです。
    というのは、アロマもワインと同じように、熟成させて始めて完成するのだそうです。
    コロンの入った瓶を毎日、
  両手に挟んで転がすようにして、攪拌します。
    その時に「いい香りになります ように」と、
 お願いしながら混ぜるのがコツだそうです。

    液体は、良くも悪くも波 動をよく伝えますから、
    ネガティブな想像をしてはいけないのです……。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.02 09:26:03
コメント(0) | コメントを書く


プロフィール

bun_tao

bun_tao

お気に入りブログ

上手くいかないのは… New! よびりん♪   さん

ふにふに歩こう ふにふにかめゆきさん
★は語る。花月堂へよ… ☆笑月☆さん
虹色の蛇 indigoline0921さん
*Unfold*kitchen* *陽花*youka*さん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.