1071776 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

uniawabioyoyoの前立腺がん日記

uniawabioyoyoの前立腺がん日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

uniawabioyoyo

uniawabioyoyo

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ポイントアップ@ Re:マネックスメールでの、清明祐子さんのつぶやきです(04/08) ポイントアップの知りたいことは、0896244…
ポイントアップ@ Re:マネックスメールでの、清明祐子さんのつぶやきです(04/08) ポイントアップの知りたいことは、089624…
ポイントアップ@ Re:マネックスメールでの、清明祐子さんのつぶやきです(04/08) ポイントアップの知りたいことは、089624…

Freepage List

Headline News

2014.06.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
青森県八戸市在住。60代後半です。2年前から年金暮らしです。


2013年12月24日
  健康診断。
  収入は国民年金主体で、住民税非課税のため無料。普通は3,000円かかる。
  オプションの前立腺検査も無料になるので、軽い気持ちで追加した。
  
  前回の検査は6年半前で、3000円だった。psaは0.78で正常だった。

2014年1月
  結果判明。6.376で要精検。
  八戸市民病院に予約。1か月後でないと空きがない。

  この段階では、psaの数値がグレイゾーンで、がんの確率も低いとしか考えていなかった。

2014年2月14日。
  八戸市民病院初診。泌尿器科 後藤拓郎医師。3,790円
  psa8.01、f/t比0.16。
  あおむけで膝を抱えた格好で検査。指診で胡桃大、軟と判定。
  がんの疑い濃厚と言われる。
  MRIと生検の予約を入れる。生検を予約したのは、素早い動きだった。この動きから、「やばいのでは・・・」と感じた。

  インターネットで前立腺がんの勉強を始める。残りの人生はあと半年か、1年か、2年は
  あるかと、余命について考える。がんでなくても、平均寿命あるいは余命はそんなに長く
  ない事を実感した。今までは、寿命があり、いつかは死ぬとは思っていても、実感を伴っ
  た、現実のものとは感じていなかった。

2014年2月18日
  MRIと、生検入院のための血液検査。11,630円

2014年2月28日
  MRI結果説明。210円
  直腸の反対の腹側の皮膜傍に白い影がある。
  生検では、そこも含めて12本の針を刺す予定。

2014年3月3日
  検査入院、1泊2日。27,237円
  寝て、肛門に超音波の器械を入れ、そこから針を刺す。
  痛くはないが、気持ちの良いものではない。

  転移とグリソンスコアが気になるようになった。

2014年3月12日
  腺友ネットを見る。
  「まさぞうさん」のホームページ。55歳、psa35、GS9、D2.。読んでいて悲しくな
  る。是非読んでみて下さい。
  http://masayase.blogspot.jp/

2014年」3月14日
  生検結果判明。310円
  12本中2本にがん細胞があった。MRIで映った白い影がそうなのだ。グリソンスコア
  は3+3=6で、早期、低リスクと判定された。転移を見るためにCTを撮るが、骨シンチは省略す
  る。放射線と手術があるが、成績は同じ。手術の際、リンパを大きく取る必要はない。出血は
  1000cc。前もっての貯血はせず、手術の麻酔後に採血し、点滴で血液を薄めるそうだ。 
  
  ロボット手術は、弘前大学で1年待ち、岩手医大で2か月待ち。ここでは普通の手術は出来る
  が、5月中旬の予約になる。トモセラピーは十和田市立病院で出来るが、ここの放射線でも問
  題ない。私のがんは、直腸の反対側にあるので、副作用の心配も少ない。三沢病院では小線源
  内照射できる。

  グリソンスコアが高かったらどうしようと不安だったが、低くて良かった。ただし、インター
  ネットを見ると、手術してみたら、高かったという事もあるので、油断できない。
  
2014年3月18日
  CT検査。単純と造影の両方をを撮った。8,320円

3月24日
            CT検査結果説明。210円
リンパへの転移はない。がんの大きさは8ミリ位。皮膜に接しており、皮膜に浸潤している可
能性もある。浸潤していれば、手術後の放射線照射もある。セカンドオピニオンを受ける可能
性を話した。手術と放射線で迷う。手術は痛いし、術後の尿漏れもひどい。インターネットを
見ていると、うんざりする。日常生活に大いに差し支えるようだ。この段階では、全身麻酔か
ら永久に目が覚めないという恐怖もあった。

目で確認できない、小さな転移はある可能性がある。将来、これが再発の原因となる。手術後
の再発の確率は3割と高い。

2014年3月末

東京在住の泌尿器科先輩に電話、現時点での手術と放射線での成績を問い合わせた。psaとグリ
ソンスコアを尋ねられ、手術を勧められた。手術だと、取り残しても、放射線を照射する事が
出来る。
ただし、腕の良い医者にかからなければだめだと言われた。

2014年4月9日
担当の後藤医師が3月末で仙台に帰り、佐藤氏が新担当になる。6月19日の手術を予約。2日前
入院、手術の8日後に退院。尿漏れはある。私の場合、放射線でも問題ないと言われる。
昨年の手術実績は12例、意外と少ない。市民病院では、放射線を選択する人が多いとの説明。
220円

2014年5月23日
市民病院の佐藤氏から電話。
緊急を要する手術が幾つか入ったので、私の方は8月に延期したい。他病院に紹介状を書いて
もよいとの話しで、かねてより前立腺がんの手術がうまいと評判の八戸平和病院への転院を決
断した。金曜日の夕方だったので、紹介状は月曜の朝に受取りに行く事になる。前立腺がんの

場合、再検査はしないのが普通との説明。

2014年5月26日
9時20分、紹介状を受け取る。750円
11時平和病院へ。1時間ほど待って、三浦浩康科長と面談。5,630円。
再検査は無し。6月17日手術。前日入院。手術後8日目にカテーテルを抜く。その後退院。
手術実績は年間40例近くと多い。手術担当医はローテーションで順番にやるので選べない。
誰がやっても同じ成績になるので、心配はいらないとの説明。

12月のpsaが6.4、2月が8.01と急に上昇している。悪性の前立腺がんが隠れているのでは
ないかとの不安を伝え、この日もpsa検査をする事にした。市民病院は1時間後に判るが、
ここでは数日後になる。

貯血のための採血を2日と10日にする。400ccずつ。鉄剤とビタミンcを処方される。570円

今日の面談で、麻酔から永久に目覚めないという不安は無くなった。手術が上手いという評判
と、三浦医師の発言と雰囲気でそうなった。

2014年6月2日
psaは8.41と更に上がった。10以下での変動なので問題ない。20を超えるようだと転移の可
能性が出てくる。骨シンチもしなければならなくなるとの説明。
私の不安は、低分化がんが隠れているのではないかという事と、皮膜外に浸潤しているのでは
ないかという2つ。とりあえず開けてみてとの医師の発言は普通でまともなのだが、患者とし
ては、どうしても最悪の方を考えてしまうのだった。

採血を400cc。実行者の傍に先輩がいて、いちいち指導する。輸血用の採血は初めてなのか。
採血の実験台なら問題ないが、手術の実験台は困る。でも新米の医者もいつかは最初の手術
をする事になるわけだから、これに当たらないように願うのみだ。新米がやる時は、必ず先輩
付くそうだが、それでも嫌だ。実験台にはなりたくない。次回の採血は10日。
1,720円





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.21 23:38:57
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.