728493 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

JE4QGF Blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.11.03
XML
カテゴリ:無線機器
 電源が入っている間回りっぱなしになり、うるさいことで有名なFT-847の背面のファンを交換しました。

 FT-847のファンの回転数は、騒音のスペクトルから計算してみたところ3800rpm程度でした。PCの店で売っているファンの仕様をみてみると、FT-847に使ってあるのと同じ40mm角の一般的な4000rpm程度のファンに対し、風量が2割弱少ないものの、3300rpm仕様の静音と銘打ったものがあったのでこれを買ってきました。元々ついていたファンが5枚羽に対し、買ってきたファンの羽は9枚す。

 交換してみたところ騒音の低減効果はすばらしく、受信時の騒がしさが大幅に改善しました。八重洲の開発基準等があるのかもしれませんが、わずかな風量の減少でここまで音が低減するなら、元の仕様は正しい設計ではなかったとも思えます。

 この無線機については、もうひとつ内蔵スピーカーの音がひどく歪む問題があります。スピーカのコーンをさわってみると明らかにコイルと磁石?がこすれているためこれが原因ではないかと踏んでいます。薄型のちょうど良いスピーカが手元にはないのですが、そのうちに探して交換したいと考えています。

FT-847 Fan





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.11.03 13:49:59
コメント(0) | コメントを書く
[無線機器] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.