728736 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

JE4QGF Blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.08.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 昨日、今日と高知まで遊びに行ってきました。

 何箇所かの観光が主目的ながら、当初はおまけに817で無線も(1200は四国全県、及び高知は430がなし)、と考えていました。しかし夕方になって817の電源に使っているACアダプタを忘れたことに気づき、純粋な観光旅行になってしまいました。もっとも、昼間高知で2mのFMをワッチした感じでは、彼の地もVUは閑古鳥が鳴いている様子で、おそらく運用してもQSOの可能性は低かったと思われます。

 初日の昼間、意図せず高知市北部の離合も困難なほどの狭隘な山道に入ってしまいました。対向車に気を使いつつ走っていたところ、ヘアピン向こうから軽自動車が飛ばしてくるのが目に入りました。困ったなと思いつつ停車したのですが、向こうはこちらに気づかないのかヘアピンも全速力で抜け、10mもない距離で減速を開始。これはアウトだ、と身構えまたところ、ぎりぎりで止まってくれ、事なきを得ました。私の運転歴でもっともドキッとした瞬間になりました。

 思えば、直前にふと思い立って高知市内の護国神社に参拝していました。神頼みはあまり好きではありませんが、それでも昨日は神様や祭られている先人の方々が守ってくださったのでは、と感じざるを得ませんでした。もちろんそれから帰着まではいつもに増して超安全運転になりました。

 今日は、帰路来島MARTIS(正式には海上交通センターというそうです)に寄ってみました。外で建物を見上げて一応満足した後、一階で建屋をのぞいていたところ、保安庁の職員の方が降りてきてくださり、屋上に上がれますよ、といってわざわざ案内してくださいました。当然ながら眺望は抜群、もうけものをした気分になれました。その上、パンフレットやファイルをいただいたり、また予約すればMARTISの管制も見学できる、と教えてくださいました。

 考えてみれば、盆休みの出勤だけでも大変なのに、私ならおそらく遊びに来た部外者の案内などしたくもないと思うであろうところ、いやな顔をするどころかとても親切に対応くださり、今日対応くださった方には、まったく感謝するほかありません。
Gokoku
MARTIS





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.08.16 18:40:57
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.