585600 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うささん通信

うささん通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

うささん2

うささん2

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Recent Posts

Category

Freepage List

Comments

うささん2@ Re:ハツユキカズラ、すてきですね(10/17) こばこばさん、こんにちは。 今回買っ…
こばこば@ ハツユキカズラ、すてきですね コスモス、 私も大好きです。 こんな…
うささん2@ Re:ありがとうございました(09/14) EL BARCOさん、こんにちは。 うささん通…
EL BARCO@ ありがとうございました 愛する我が店をご紹介頂き、誠にありがと…

Favorite Blog

ダレカノ クラクシ… シルバーハートさん
kurowannkoのアート… kurowannkoさん
 月夜の華 lalunanotteさん
ゆふいん便り  MITUKO.Hさん
めざせ3246杯ラーメ… ゲン3246さん

Keyword Search

▼キーワード検索

May 10, 2007
XML
カテゴリ:読書
銀色夏生の新刊「ばらとおむつ」が角川文庫から発売されました。



ばらとおむつ


この表紙の写真、つれづれファンならピンひらめき ときますよね。「空の遠くに(つれづれノート9)」のP.262に、銀ちゃんが部屋の壁にバラを描いて、かんちゃん(=カンチ)が羨ましがっているシーンがありました。そして、その部屋でさくぼう(=さく)を抱いている銀ちゃんの写真、覚えていますか? あの時に、こんな写真も撮っていたんですねぇ~。まさに、このタイトルにピッタリです。



空の遠くに



さて、内容ですが、本の裏表紙にはこんなふうに書かれています。


脳梗塞になった母、しげちゃん。兄、せっせによる介護記録と、日常のあれこれ。
まわりにいる風変わりな人たちや、子どもとの会話を織り込んで、毎日は、つるつる過ぎていきます。



以前の本で、しげちゃんが倒れたっていう記述があったので、ひそかに心配していたのですが、脳梗塞だったんですね。そのしげちゃんの介護記録を長男せっせがメールで弟と二人の妹に送ったのが「ばらとおむつ」通信で、第1号から第101号までが載っています。

ところで、つれづれファンの方は<せっせの日記>を覚えているでしょうか?「遠い島々、海とサボテン(つれづれノート4)」のP.114と「さようなら、バナナ酒(つれづれノート5)」のP.241に、<せっせの日記>に関して書かれています。毎日、英語で日記を書いていたんですね!


親の介護という暗いイメージを持ちますが、さすがは銀ちゃん。どーんと重い感じではないんです。そして、あのマメなせっせの介護記録が、期待にたがわずというか、期待以上にいい味を出しているんですよ! せっせも文才があるんですねぇ~。それに補足する形で、銀ちゃんが日々のあれこれや考え方を綴っている。そう、これは形を変えた「つれづれ」なんですよ。

「つれづれ」といえば、子供たちと銀ちゃんの面白いやり取りが思い出されますが、今回爆笑したのが、銀ちゃんが修学旅行に行くカンチに書いた手紙。う~ん、普通こういうこと書かないよねぇ~........雫 カンチと銀ちゃんの母娘関係も相変わらずですが、カンチも大きくなって銀ちゃんの相談相手になっているようだし、まあ、この二人は喧嘩をしながらも、ずっとこんな感じで付き合っていくんでしょうね。


さて、本書では、いままでの謎(?)がいくつか解明されています。まず、しげちゃんの写真がたくさん載っているんですが、これを見て、「川のむこう(つれづれノート14)」にあった、上海のショットに写っていたのは、やっぱり、しげちゃんだったってわかりました! そして、美人と評判の高いしげちゃんのお姉さま方の写真もありますよ。これも、つれづれファンには嬉しいですね。



川のむこう


4月18日の近況で、しげちゃんがオーストラリアに着て行ったオーバーとジャケットを持ってきてくれと頼んでいるシーンがありますが、このオーストラリアって、「メール交換 銀色夏生×HARCO」で銀ちゃんが書いていたケアンズ旅行のことですね。家族旅行としか書いていなかったけど、この時しげちゃんも参加したんですねぇ~。


メール交換
メール交換


せっせの文才とならんで驚いたのが、しげちゃんの塗り絵。モミジの葉っぱを綺麗に塗り分けています。一色ではなく何色もの色をおいて、紅葉になりかけている葉を表現しているところは、さすが! また、読書が大好きなようで、図書館から本を借りて読んでいるところなどを見ると、銀ちゃんの文や絵の才能は、しげちゃんから譲り受けたのかもしれませんね。


以前の日記、「やさしい春を想う」by 銀色夏生で、『昨年の11月に発売された詩集『やがて今も忘れ去られる』に「生きるということ」という詩があって、これも今の子供達に向けて書かれた詩のような気がしている』と書いたけれど、これが正解! これを含めた3つの詩をカンチが小学校に卒業する時に6年生に送ったのだそうです。



やがて今も忘れ去られる


ところで、一つグッときたのは、さくぼう(=さく)<給食費盗難冤罪事件>さくぼう(=さく)の気持ちを思うと涙が出てきてしまいます。銀ちゃんらしく、客観的にサラッと書いてはいるけれど、そこはやはり母親。気になるらしく、後でこの事件に関して何度も何度も書いています。こういうのって、先生の対処次第でどうにでもなるはずなんだけれどなぁ~。これが、さくぼう(=さく)のトラウマにならなければいいな、と思っています。


あとがきで、せっせからのこんなメッセージがありました。しげちゃんの近況などを含めて、「珊瑚の島で千鳥足」通信を書いてみようというんですよ! タイトルからして、かなり期待できそうじゃないですか。つれづれが終わった今となっては、貴重な「通信」です。銀ちゃんも『もし、需要があれば、「珊瑚の島~」もお届けします。』って書いているし。せっせと銀ちゃんの<コラボつれづれ>、次回もよろしくお願いしま~す!!足跡

人気ブログランキング







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 21, 2007 03:32:56 PM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.