211347 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

~政武楼ブログターミナルステーション~

~政武楼ブログターミナルステーション~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

政武楼

政武楼

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Headline News

December 4, 2006
XML
カテゴリ:政武楼の日本百景

飛来峰から見た栗林公園

【H18.11 別名「古富士」と呼ばれる飛来峰からみた栗林公園の様子】

ブログ、さぼってました~。すいません。今日は書きます。

最近寒いですよね。この時間もなかなかの寒さで、ブログを書く手が…。手が痛いです~。

今日は、シリーズ~政武楼の日本百景~、第11景目は初めての西日本、高松の庭園「栗林公園」、飛来峰から見た栗林公園です。

上の写真を見ていただければ分かりますが…、ジオラマですねw。

さすが江戸時代の前からある庭園だけあります。

ここにあったたて看板によると、【明治43年文部省発行、高等小学読本の文章中「風致の美をもつて世に聞ゆるは水戸の偕楽園、金沢の兼六園、岡山の後楽園にして之を日本の三公園と称す。然れども高松の栗林公園は木石の雅趣却って此の三公園に優れり」と記され、ここから南湖を望む景観の写真が掲載された。】とあります。明治時代の小学校の教科書に載っていたほど、当時から美しいものであったようです。

以上、政武楼がお送りしました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 5, 2006 02:07:35 AM
コメント(5) | コメントを書く


Category

Comments

猿倉鳴子@ お久しぶりです~(^.^) 海ブドウってけっこうTVで紹介してるの見…
政武楼@ Re:こんばんは(^.^)(03/14) 猿倉鳴子さん 確かに由来が知りたいです…
猿倉鳴子@ こんばんは(^.^) う~ん、『おに』さんかぁ、名字でも聞い…
政武楼@ Re:おいしそう♪(02/21) 猿倉鳴子さん 横浜の海軍コロッケですか…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.