350626 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かずさの街の若手(でもなくなってきた)士業者奮闘記

かずさの街の若手(でもなくなってきた)士業者奮闘記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.06
XML
カテゴリ:日常
千葉県君津市で特定社会保険労務士・特定行政書士をしております宮地辰彦です。

昨日、月1回恒例の63会例会日ではありましたが途中で抜け出して、
木更津市内のホテルで君津高校柔道部OB会があり、参加してきました。
顧問の先生の喜寿、古希のお祝いも兼ねてのOB会でしたが、
顧問の先生と縁のあった8世代くらい約40名が集まった盛大なOB会でした。
同じ時期に道場で稽古したのは19期から23期(私は21期)ですが、
それより前の世代の先輩方もたくさん集まっていました。
30年ぶりに会った人もいますが、たとえ体重別の階級が1つ2つ変わっても
面影があるのですぐにわかります(笑)

当時の面白エピソードはたくさんありますが、
安房高校に行ってキツイ合同稽古をしたことを思い出す人は多かったですね。
千葉県内の強豪校は八千代松陰、流通経済大柏、東海大浦安、拓大紅陵、木更津中央、
東京学館3校(本校、船橋、総合技術)、成田など私立高校が占めていましたが、
公立高校では習志野、安房、茂原農業あたりが強かった印象があります。
その一角である安房高校は顧問の先生の母校でもあります。
安房高校に行くときの電車はこれから始まる合同稽古を想像してお通夜みたいな状態で、
帰りの電車はぐったりしていたのを思い出します。

30年前に一気にタイムスリップしたいい時間を過ごすことができました。
幹事の皆様、ありがとうございました。
今回参加できなかった人も次回は参加できるといいな、と思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.06 12:22:15
コメント(0) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Favorite Blog

会社で初めての労災… New! SRきんさん

最近読んだ本(プリ… へこきもとさん

憲法記念日 しょうちゃん堂さん

津軽の田舎ザムライ… Oh!サカナさん
サラリーマンを定年… うるとらやすさん

Comments

 人間辛抱@ Re:明けましておめでとうございます(01/01) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
 かずさのサムライ@ Re[1]:開業19周年(12/16) SRきんさんへ ありがとうございます。 …
 SRきん@ Re:開業19周年(12/16) おめでとうございます。 20周年はパーテ…
 かずさのサムライ@ Re[1]:謎のじんましん(04/30) SRきんさんへ コメントありがとうござ…
 SRきん@ Re:謎のじんましん(04/30) 大変ですね。 ごゆっくりお休みください。

© Rakuten Group, Inc.