2371249 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/11/29
XML


ちょっと変わった産地、モンゴル産のアクチノライト入り石英です。
見かけたものすべてがペンダントヘッドに加工されていたので
原石はないのかと聞いたら、塊状で産出して、
結晶形のものはないのだと言われました。
ですから、「水晶」ではなくて「石英」と言うことで。

2005年10月のIMAGE2005で初めて目にした石で、
最初はグリーン・トルマリン入りと言われましたが、
後にアクチノライトだとわかったようです。
そういわれれば、トルマリンより角閃石っぽい繊維状の感じがするこの内包物は、
きれいに放射状のものから小さなウニのように球状で、
そこから長い結晶が飛び出ているものなど、表情もさまざまです。

このような放射状の内包物は、俗に「星」と表現されることが多いようで、
時に「星入り水晶」と呼ばれていたりして、
同じく「星入り水晶」の異名を持つ
マダガスカル産のホランダイト入り水晶と混同され、
スタールチル入りという間違いまで背負い込んでいることもあります。

いい加減、水晶(石英)中の針状結晶を全部ひっくるめてルチルとするのは
やめた方がいいと思うのですが。
石を見かけだけで楽しむだけなら、ルチルでもすむかもしれませんが、
(個人的には、それでも嫌ですが)
「トルマリン入り水晶が」「ルチル入り水晶が」……と、内包物によって分けて
パワーの解説をするのが一般的になっている昨今では、余計な混乱の素です。

さて、ホランダイト入りと、アクチノライト入りの違いは産地の他にもいくつかあります。
まず、ホランダイト入りには結晶形の原石があるのに、
アクチノライト入りは加工されたものしかありません。

近頃はホランダイト入り水晶のビーズなんてのもあるようで、
さらに勘違いの機会を増やしているようですが、
実は、アクチノライト入り石英のビーズは見かけていません。
そのうち作られそうですが、じっくり見れば見分けは付きます。

ホランダイト入りは

このように細くて小さいものですが、アクチノライト入りは、
大きいものもあり、小さくてもはっきりしています。
また、ホランダイトは黒ですが、アクチノライトは緑がかっています。

そういえば、アクチノライト入り石英に
「幸せの星入り水晶」
という名前を付けていたところがありました。
言った者勝ちというか、どこらへんが「幸せ」なんでしょう。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/09/23 09:26:40 PM
コメント(2) | コメントを書く
[中国・(チベット)・韓国・モンゴル産] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Comments

フォレスト@ Re:”メタ”からアゼツを考える。(09/28) アゼツライトは水晶にもならないただの石…
スターブラリー@ Re:名前を使う、意味を使う(10/08) この写真に掲載されている水晶は、販売予…
spiranthes@ Re:Vサイン!(11/15) 55度24分のベローダ(Belowda)式双晶かもし…
販売者@ Re:分りやすいです。(09/30) スーパーセブンが、過去くず石だったとい…
通さん@ Re[4]:深紅であるはずの石(12/10) わ!わ!こちらにお返事をありがとうござ…

Recent Posts

Favorite Blog

石ころ館雑記帳 石ころ館店主さん
めいの一日 咲月さん
風の石達、花達、光達 coron2003さん
Rutile Cat The Twin Rutile-Catさん
まーの石と日々の色々 @まー@さん

Freepage List

Profile

KURO−M

KURO−M


© Rakuten Group, Inc.