2371487 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/06/30
XML
どうも「KUROさんは鉱物系」ひいては、「パワーストーンには縁がない」
「鉱物的に珍しい石を集めているらしい」と思われていたところがあるみたいです。
まあ、写真と文章が、ちょくちょく男性に間違えられるらしいというところと、
今はパワスト派ではないあたりは自覚してますが、
石世界の入り口は、パワーストーン。
そして石選びの基本は、あまり変化していない私。

「かわいくてついつい買っちゃったんです~」
「ごついけど、ここらへんがおもしろいでしょ?」
「……というイメージが楽しくて」
などと、私の石選びを改めて見聞きした方が、おっしゃいました。
「そういうのを聞いてると、KUROさんが
パワーストーンから石好きになったっているのがわかりますね~」
あ、バレた。
しょっちゅう重箱の隅をつつきまくっている私でも、
「そのために」石を買っているわけではありません。

今も昔も石選びの基本は「心惹かれるもの」
石への興味が深まるにつれて、「天然、未加工」「珍しくて変な石」
「持っていない石」……と、条件がいくつか加わりましたが、
要するに、天然未加工なものに「心惹かれる」。
珍しくて変なところに「心惹かれる」。
持っていない未知なところに「興味津々」。
好きと興味が高じて重箱の隅つつき……なわけですから、
やっぱり基本は「心惹かれるもの」なのです。
第一、これだけ水晶に偏っている、ヒマラヤ水晶を偏愛しているという時点で、
「鉱物的」「学問的」ではないことは歴然としているはず。

さて、今日の石は、私の石好きルーツがパワーストーンだと物語るような石。
オーストラリア産のアゲートのエッグです。

ウルル

買うきっかけは、古い大地であるはずのオーストラリア産の石に、
なかなか出会う機会がないことがひとつ。
瑪瑙は、地味な石ではありますが、その繊細な縞模様が実は好きというのがひとつ。
そして、このアゲートエッグに「アミュレット・ストーン」という
名前が付いていたことがひとつ。

瑪瑙だしー、安いしー、オーストラリア産だしー、と軽い気持ちで、
箱の中の卵石をころころ物色し、これぞと思う繊細な縞模様の瑪瑙をチョイス。
写真の通りの、繊細なクリーム色の瑪瑙を、母岩ごと磨いたようなエッグです。
買ったのが、新宿ショーのオーストラリアの店だったので、
そのときは、「アミュレット・ストーン」というのは、
「パワーストーン」や「ヒーリングストーン」のように、
いろいろな石をまとめて呼ぶ名前だと思っていました。
つまり「アミュレット・ストーン」という名前が付いていたというのは、
石を選んだ理由の順位としては、おまけ程度の低いモノでした。

しかし、パワーストーンと同じような言葉なら、
いろんな石を「アミュレット・ストーン」として売っていてもいいのに、
どうしてこれだけをわざわざ「アミュレット~」として売っているのかなあ。
と、ちょっとひっかかり、調べてみました。

すると!
なんとも気になる、魅惑的な別名を発見。
その名も「Uluru's Children」
Uluru(ウルル)と言えば、世界第2の大きさを誇る一枚岩として知られ、
「地球のへそ」、アボリジニの言葉で「偉大なる岩」を意味する聖地である
オーストラリアのシンボル、エアーズロックのこと。

その「子供」とは!?

フリー写真でウルル(エアーズロック)を見つけたので、貼り付けてみます。
ウルル2

ウルルは、
ウルル3
↑このように、ざらざらとした岩のようですから、
めのうが入り込み、石英のてざわりをした今回の石が、
ウルルのかけらを磨いたもの、そういう意味での「子供」ではないと思います。

ちなみに国内サイトではオーストラリアのこの石を指す「アミュレットストーン」も、
「ウルルズ・チルドレン」もヒットしなかったので(2007年6月30日現在)、
頼るは海外サイト。

全く頼りにならない英語力を嘆きつつ(←英語「も」天敵)、
調べていくと、どうも、母岩(これが何かはまだ不明)とその亀裂に
晶出した瑪瑙のことをアミュレット・ストーン(ウルルズ・チルドレン)と言っているのは間違いないようす。

何でもアボリジニの人々が「ウルルズ・チルドレン」と呼び、
この石は、生き物と自然と地球の友好的な関係を確実にする(?)と思われていたそうです。

気になるのは、
『この(生き物と自然と地球)「三位一体」は、石の表面をマークする不思議な線にも反映されます。』という説明です。
「表面の不思議な模様」というのは、写真の石ではわかりませんが、
海外サイトで紹介されていた、丸い石に縦横にひびが入り、そこに瑪瑙が結晶している、
その様子であると思われます。
すると、単に(ある地域の)母岩と瑪瑙ではだめで、
縦横にひび割れ模様が見えるものでなくてはならないのでしょうか。

それとも、今回写真のようなひび割れ模様でなくても、
瑪瑙と母岩の組み合わせならばいいのでしょうか。

それより何より、ウルルとは違う質のこの石は、
本当にウルルに関わりのある地域で採れているのでしょうか。

説明の一部に「Rockhampton」という地名が出てきたんですが、
これだとウルルから遠い沿岸の都市名のような……。

アボリジニの人が「ウルルの子供たち」と呼んだというのが本当であるならば、
それは、なぜか。
オーストラリアの風土の中で歴史を重ねてきた彼らは、
この石に何を思い、何を託したのか。

この石の説明には、「生き物と自然と地球の三位一体(トリニティ)」と言うほかにも、
皮膚にいいとか、胃や代謝や循環に効果があるとか、
落ち込みから守って怒りを防ぎ、
ネガティブなエネルギーをポジティブな波動に変えるとか、
いろいろありましたが、
そういうことはこの際ちょっと置いておいて、
アボリジニの人々はいったいどのような石を、なぜ、
「ウルルズ・チルドレン」……大いなる岩の子供たちと呼んだのか、
いまは、それが知りたいです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/06/30 09:55:01 PM
コメント(7) | コメントを書く
[オーストラリア、東南アジア産] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Comments

フォレスト@ Re:”メタ”からアゼツを考える。(09/28) アゼツライトは水晶にもならないただの石…
スターブラリー@ Re:名前を使う、意味を使う(10/08) この写真に掲載されている水晶は、販売予…
spiranthes@ Re:Vサイン!(11/15) 55度24分のベローダ(Belowda)式双晶かもし…
販売者@ Re:分りやすいです。(09/30) スーパーセブンが、過去くず石だったとい…
通さん@ Re[4]:深紅であるはずの石(12/10) わ!わ!こちらにお返事をありがとうござ…

Recent Posts

Favorite Blog

石ころ館雑記帳 石ころ館店主さん
めいの一日 咲月さん
風の石達、花達、光達 coron2003さん
Rutile Cat The Twin Rutile-Catさん
まーの石と日々の色々 @まー@さん

Freepage List

Profile

KURO−M

KURO−M


© Rakuten Group, Inc.