088523 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

怪しいアンビュランス乗り

怪しいアンビュランス乗り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Dr.PONYTAIL

Dr.PONYTAIL

Freepage List

Category

2006年03月09日
XML
カテゴリ:言の葉
 色々な話題が豊富な人や、いろんなことに精通しているひとを、「引き出しが多い」なんて言います。

 頭の中に有る。具体的に、じゃなくて、そういう感じ、って事。

 知識(?)が、しまってある所。かな。

 普段、そんなにいっぺんに使うことは無いから、しまってあります。

 しかし、必要になったときには、そこを開けて使う。

 
 それは、経験や勉強によって、どんどん増えていきます。

 
 「引き出しが多いひと」に、憧れます。


 自分もそういう人になれたらなあ、と、。
 
 歳を重ねて、必要最小限度ではありますが、勉強をしてきたはずですから、それなりの数の「引き出し」は、あるはずです。初対面の人と話をするくらい、分けないと思うのですが。
 はたして、そうだろうか?
 
 これが、必要だ、と、言われて、その「引き出し」を探そうとするのだが、それが見当たらない。足元を見ると、それに必要な知識がそこらへんに散らばっている。まとまっていないのである。まとめて「引き出し」にしまっておくことができないのである。これでは、「引き出し」が増えない。

 かと、おもうと、その一方、ひとつ一つの言葉のラベルを貼った「引き出し」が、たくさん有ったりする。これは、素晴らしい。と、「引き出し」を開けてみる。しかし、そこにはレポート用紙が一枚きり。しかも、一行。内容が、薄い。意味の説明のみ。こんなのでは、いくら数があっても、何の意味がない。

 これでは、到底「引き出しの多い人」にはなれそうも無い。



 そうそう、ですから、ここの書きこみをした後、いい加減な知識しか持ち合わせていないわたしの頭の中は、ひっちゃかめっちゃかで、まるで、空き巣に入られた家の中ようです。たんすとか、クローゼットとか、、、。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月10日 01時12分04秒
コメント(2) | コメントを書く
[言の葉] カテゴリの最新記事


Comments

ruru8014@ Re:自己中心的(07/03) これは 何かあったのですか? 何故か …
munchy@ 先日は コメントありがとうございました。 また…
Dr.PONYTAIL@ Re:HEAT BOX 10(07/11) おかげさまで 無事終了いたしました~ …
Dr.PONYTAIL@ Re:元気~?(07/11) konちゃん>> 元気にしてるよ~ こ…
kon@ 元気~? ご無沙汰してます。 8月いっぱいで会…

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.