735032 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わかめの「えっ!」日記

わかめの「えっ!」日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2006.11.13
XML
とっても楽しかったリコーダー合宿。

…本当に楽しかった。

わかめ的には、あまりいろんな人とアンサンブルはできてなかったかも知れないのだけれども。…この点は、他の参加者さんからもねぎらいの気持ちを込めてご指摘を仰っていただきましたが。。。…いやいや、いろんな参加の仕方があると思うので、わかめにとってはとにかく事故も無く、皆が心から「楽しかった~♪」って言って貰えるのなら、それに越した喜びは無いのです。。。

開催地を関西「神戸市」で決めたことについて。…わかめとしてはちゃんとした理由があったのだけれど、これについてはワールドカップ開催要領とでもいうか、開催地を転々としていく内に新しい参加者を広げていけるという点が何よりステキ♪こんなに楽しい合宿なのだから、多くのリコーダー好きに参加してもらわなければ!なのだわ♪(…大体、前回の合宿が岐阜県での実施じゃなかったら、現在のわかめの姿は無いと思うし。)

合宿の充実度(本音としては難易度・レベルと表現すべきか。)は、参加者が決めているのですが。。。…帰ってきてから、何人かの方に合宿のお話をしたら、その何人かは「すごいね~。…良かった、行かなくて。」って言った。…この言葉には、かなりの衝撃を受けました。。。

…いや、実際、わかめさえも(…という表現は自分勝手な言い方なのだけれど、わかめの日記だから。この場はいいの!)合宿の間中、もっとリコーダーを吹けたら吹きたかったのかも知れないけれども、レベル的に入っていけたかどうかわからないのですが。(…ある意味、前回合宿以来、かなりのスピードでいろんなアンサンブルに加入し、自分なりに楽譜も集め、譜読みができるように頑張ってきたのにも関わらず、そんなのを超越してしまうレベルの高さだった。)(それでも、Bierfassさんには見透かされていたのか「わかめさん、上手になられましたね♪」って言ってもらえて嬉しかった♪)
もちろん、初級者コース(の楽譜)もあったのだけれども、うまい人たちががんがん合わせているのを横目に、そんな雰囲気になれたかどうか。

本心を言えば、わかめが地元で加入しているアンサンブルの方にももっともっと参加して頂きたかったのだけれども、やはり遠方だからという理由で参加してもらえなかった。…しかし、話を聞いて、参加すれば良かったって思ってもらえていないのが残念。…でもそれは、普段のアンサンブルのレベルを上げていかないと、いつまでたっても克服できないのだわ。
…普段のアンサンブルで、難しい曲を持っていって、それが壁となって、やる気を無くしてもらっても困るけれども。でも、徐々にでもレベルを上げていかないと。

実施した感想として、関西の愛好者はレベルも高く、また、いろんなアンサンブルがある上に、その中でまた「他流試合」とでもいうような交流が始まっており、合宿後にはまた新しいネットワークが生まれ、きっと継続されていく事なのだろうな。羨ましい。

ちょっと取り留めない書き込みになってしまった。(…いつもか。)
この書き込みはもう少しすっきりさせなければ。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.25 17:53:30
コメント(0) | コメントを書く
[リコーダー合宿2006 in 神戸] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.