751860 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

若狭丸と、へっぽこ釣り親爺

若狭丸と、へっぽこ釣り親爺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ Re:柳の下に泥鰌はいない?(10/24) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
若狭丸@ Re[1]:柳の下に泥鰌はいない?(10/24) 北小路 嵐歩さんへ 明けましておめでとう…
北小路 嵐歩@ Re:柳の下に泥鰌はいない?(10/24) あけましておめでとうございます。 元旦…
若狭丸@ Re[3]:柳の下に泥鰌はいない?(10/24) 北小路 嵐歩さんへ クリスマスは、お家で…
北小路 嵐歩@ Re:柳の下に泥鰌はいない?(10/24) Merry Xmasです。 『デッキに寝っ転がっ…

Recent Posts

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Freepage List

Category

Profile

若狭丸

若狭丸

Free Space


2021.05.19
XML
カテゴリ:おにわ
ライチを、鉢植えでほぼほったらかしで、育っています。
今年の一月ごろに、花芽らしきものを見つけて
その後、沢山の小さい花が咲きました。
蜂が3匹せっせと通ってくれて受粉を助けてくれました。
街中なのに蜂が来てくれて嬉しかったのですが、何故かいつも3匹
蜂の写真はないので、同じ蜂なのかは判りませんが
(写真があっても識別ができはしないけどね(笑))、
花のある間毎日来てくれました。
数百個は咲いたと思う花だけど、着果率は極端に悪くて
30数個の実がなりました。
生理落果とゆうらしいけど、何もしないのに落果、
今では20個ほどがのこっています。
その20個ほどの実が、ここにきて、やっと色気づきました、、、、
いや、間違った、、、色づき始めました。(笑)
だけど、子孫を残そうと、色気づいたといえば
あながち間違いでもないか?
この夏には、美味しく食べられでしょう。
種が大きくて、可食部分は少ないけど、糖度は高いので
私は好みの果物です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.20 08:54:02
コメント(6) | コメントを書く
[おにわ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.