562810 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

WALNUT BISCUIT

WALNUT BISCUIT

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

October 19, 2009
XML
カテゴリ:おでかけ
じらせてゴメンね。

ベーグル求めて三千里、、編。。


皆様、ハンカチの用意はよろしくて?

なーんて、、、

最近、ブログUPが、自分のお間抜け記録と化しているような。。。

たはは。。。(T▽T)ノ。。。













友人達との待ち合わせは、午後5時。。

その前に!!

今年の7月にオープンしたばかりNYベーグル専門店へ(限られた日しか、販売していないのです)。。


私にとって、NYスタイルのベーグルと言えば、マルイチベーグル。。


マルイチさんと似てるのかな? どんなベーグルなんだろ? 

食べ比べてみたい~~♪♪ 

10月17日、工房受け渡し日と知って、早速予約♪(ラッキー!!)


場所は、四谷三丁目・・・

あら、じゃあついでに新宿まで歩いて、、あのパン屋さんにも行ってみよう~♪♪

なーんて妄想全開で、四谷三丁目の駅に降り立ったのでありました。。。






が。。。。。



ノーテンキでいられたのはここまで。。。。。








改札を抜け、さ、どっちに出たら良いのかな~。。

(それまで持参の本の世界に没頭していて、ノーチェック。。…(ノ_ _)ノ)

バッグを探る、、、、、



あれ???



( ̄ー ̄?).....??アレ??




あれれ??



確かにチェックしたはずの、メモがない!!!!




グーグルの地図も,HPのアクセス案内も、しっかとプリントアウトしたよね。。??


出掛けに再度チェック!と確認したのは、いくら私でも覚えてるわよ。。 


えぇぇぇ????






まさか、、、取り出してそのまんま、テーブルの上か??






ひえーーーーー!!!。。。(l|゚Д゚l|l) 。。。!



お恥ずかしい話、店名もうろ覚え。。。


住所も???



家は無人。。。(夫は仕事→飲み会。。息子は10時までバイト、、OUT~~!!!)




どーする私???


一瞬で体が冷える、、


あぁ、、仕事でも、私生活でも、、最近私、こういうのばっかじゃん???(涙







取り敢えず地上に出て、車の行き交う新宿通りに佇む。。(というか、途方に暮れる。。。)






天啓のように、お店の名前とか、住所とか、思い出さないかなーー





が、凡人dot、、何も浮かばず、、(そもそも、住所ろくに見てないから、思い出す前に覚えてないのよね、とほほ)







その時、目の端にみずほ銀行が、、、


あれ??

確かみずほの横の道を入る・・・って、、、案内文にあったような。。???


取り敢えず行ってみる、、





と、、

四谷荒木町 

四谷荒木町、車力門通り。。 かっくいいねぇ~♪



ここでひらめく♪


そうだ、、確か荒木町だった!! (ホントか? 確証はゼロ、、(T▽T)ノ)






何となく辿り着ける気になって、路地を進む。。


この界隈、夜になったら活動開始、、な、お店が立ち並び、、まだひっそり。。


横に入る路地も多々あり、、


キョロキョロ、、覗きながらどんどこ進む。。






荒木町 放浪その1

ここで突き当り、左へ折れる。。



すると、

荒木町 放浪その2

お稲荷さん発見。。


「どーかベーグル屋さんへ辿り着けますように。。」と、手を合わせる。。



よっしゃ、これでOK♪♪(え?)


何となく、楽しい気分になってくる、、(えぇ??)




歩いていて思い出した、、

学生時代,Yちゃんが住んでいたなぁ、、荒木町。。

あの頃から怪しい雰囲気だったよ、、(笑


新宿まで歩いて帰ったなぁ~~。。


せっぱつまった気分から一転、、


ノスタルジーも加わって、気分は楽しい路地歩き、、(バカか!!)






荒木町 放浪その3

路地を覗いて、、、

ピピッと来たら奥まで侵入、チェック!


基本、下町の路地好き、、

お店探してんだか、町を楽しんでんだか、、判んないよ位の気持ちでてけてけ。。


(ここら辺までは、お稲荷さんにもお願いしたし、、と、妙に浮かれ気分だったのよねー)







車力門通りの果てまで行って、、見つけられない、、(想定内)


違う道を戻って、再度注意深くチェック。。。



無い。。



この路地を入ったらあるのでは・・・???






無い。。





2週目には、だんだん不安になってくる…(遅過ぎるだろー)




そもそも、この路地で合っているって保障はゼロ。。




全く見当違いな場所をグルグルしている可能性も大。。




誰かに聞くべきよね、、


御近所の人に聞くのが一番よね、、



と思って歩いているのだけれど、



人と会わない、、 

お店はまだ開いていない。。。。






(@_@;)




段々、非常にヤバイ状況だと実感してくる。。。





その時、、「プオ~♪ プオ~♪」

物悲しいような、懐かしいような響きが近づいて来る。。




何と、若いお嬢さんがお豆腐売りの屋台引いてます。。



(こういう人なら、この辺りに詳しいのでは??)




「すみません、この辺りで,NYスタイルのベーグルをマンションの1階で売っているお店、

御存じないですか?」



「ベーグルのお店ですか? ごめんなさい、、判らないです、、

そんなお店あるなら、私が買いたいですー」




あぁ、、残念。。


お礼を言って、又歩き出す、、


と、先ほどのお嬢さん、しばらく行ってから駆け戻って来てくれて、

「もしかして、ベーグル・ベーグルのことですか?」



「あー、違うんです、そういうお店じゃなくて、個人の方が売られているお店なんです。」



お店は??だったけれど、なんて親切で感じの良いお嬢さん♪


何だか励まされたような気分で、又気を取り直してぐるぐる。。。





でもね。。。。。





見つからない。。。。







段々ヤバい時間になって来るし。。。。




又新宿通りに戻り、、、


本屋さんに入ってみる。。。


が、

載っていそうな本は無し。。



お店のお兄さんに聞くも、、やはり???





ここで交番の場所を教えてもらい、、次はお巡りさんにヘルプ!!!






交番の中には、年配のお巡りさんが3人。。


「すみません、この近くでNYスタイルのベーグルを探してるんですが…」


「べ?ベイグ…?? 何??」


「えーっと、ベーグルというパンの一種で、丸いドーナツ状のもので、、、」

(ベーグルを知らない、、、まずその説明からひとくさり、、)


「あ、パン? そこに美味しいパン屋さんあるよ。。」

「いえ、、あの…」


延々と説明、、

理解してもらうのに一苦労、、(って、多分理解してもらっていない。。)


途中何度も「この先の新宿に行けば、パン屋さん一杯あるよ」と言われ。。

イヤ、パン屋さんに行きたいんじゃなくて、、(T▽T)ノ



もういいかなーー、と思い始めた頃、

お巡りさんが取り出したのは、電話帳。。



「べ。。べい。。?」

いや、ベイじゃなくて、べーです、、つーか、それじゃ探せないです。

・・( ̄▽ ̄;)




→尋ねておいてこんなこと言うのは気が引けるけれど、

全体に、理解しようとか、見つけてあげよう、という気配は無し。。

取り合えず聞かれたから、いつもの手順でみてあげるけど、こんなの分からないよ、オーラ。




名前も住所も??の自分がアホーなのは、重々承知の上なので、すごい下手に出て、

まるで私は犯罪者?のような気分で、すみません、すみませんを連発しつつ、、

なんで私、こんなに卑屈になってるんだ、、、と理不尽な気分になって来る。




そして、時間の無駄を悟る、、、



「すみません、どこか、ネットカフェでPCで探してみます」



「あー。それが良いよ、、」明らかにほっとした様子のお巡りさん。。




はーー。。



どっと疲れて、交番を後にする。。。




のんびりした緩い対応に、ちょっと凹む。。


が、もとはと言えば、自分のミス。。


だんだん、仕事のミスやら、私生活のポカやら、、、順々に思い出されて、、

あぁ、、何やっても駄目な自分ーーー。。

みたいに、落ちてくる気持ち、、(T▽T)ノ








実は一つ秘策を思いついて、なんとかなるかも、、と又も甘い考え、、、

先日ここでベーグルをお取り寄せした友達に聞いちゃおう作戦♪




TELしてみる。。

が、、呼び出せど、出る気配なし。。


あー、土曜日だし、、お出掛けだわ。。




もう時間はギリ。。

友達との待ち合わせに遅れそう、、(汗



ベーグルショップも無理かも。。




でも、、、、

予約してあるのに、、



ヤバい、、ヤバい、、どーするーーー。。



仕方ない、、人生初のネットカフェ訪問、してみるか。。




でも、その前に、、


実は、地上に出た時から気になっていたパン屋さん。。



ANTENDO♪♪


ANTENDO。。


いくらなんでも図々しい??


でも、同じ業界。(路線は全然別だけど、、ヾ(;´▽`A``)


ここの方なら、御存じかも…???



一縷の望みを掛けて,ANTENDOの扉を開いたのでした。。







ここで、まさかの展開が。。。







が、、


字数が足りなくなっちゃいました~~。。




こんなヘタレな内容で、引っ張ってごめんね。。


続く―――★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 22, 2009 12:33:19 AM
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.