092047 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

和太鼓情報ドットコム

和太鼓情報ドットコム

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Profile

wandalei

wandalei

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2006.06.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
本日は日付や曜日・月などを求めるdate関数。

●date関数

date (フォーマット, 日時);
【フォーマット文字列通りに日付文字列を表示する】


サンプルソースはこちら。
フォーマットの部分に色々入れて日付に関する色々な情報を取得しています。


<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp">
<title>日付・時刻の関数2</title>
</head>
<body>

●date関数<br>
date (フォーマット, 日時);
【フォーマット文字列通りに日付文字列を表示する】<br><br>

<?php
$today = date( "Y年m月d日(D) H:i:s" );
print "現在の時刻は $today です。";
?>

<br><br>

**フォーマット**<br>
<?php
print "『 d 』は2桁の日付 表示→ ".date('d')."<br>";
print "『 D 』は曜日(Mon~Sun) 表示→ ".date('D')."<br>";
print "『 l 』は曜日(フルスペル) 表示→ ".date('l')."<br>";
print "『 w 』は曜日(0[日曜]~6[土曜]) 表示→ ".date('w')."<br>";
print "『 z 』は年間の通算日 表示→ ".date('z')."<br>";
print "『 F 』は月(フルスペル) 表示→ ".date('F')."<br>";
print "『 m 』は月(01~12) 表示→ ".date('m')."<br>";
print "『 Y 』は年(4桁の数字) 表示→ ".date('Y')."<br>";
print "『 a 』は午前/午後(am/pm) 表示→ ".date('a')."<br>";
print "『 g 』は時(12時間単位) 表示→ ".date('g')."<br>";
print "『 G 』は時(24時間単位) 表示→ ".date('G')."<br>";
?>

<br>
●checkdate関数<br>
checkdate ( 月, 日, 年);<br>
【指定された日付けの形式が妥当かどうかを調べる。】<br>
<?php
checkdate(8,$day,2006);
print $day;
?>
</body>
</html>



サンプル画面はこちら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.02 23:44:49



© Rakuten Group, Inc.