441274 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

詩人たちの島

詩人たちの島

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
August 19, 2007
XML
カテゴリ:essay
(近い過去から、)

昨日は散髪をした、刈上げにしようと思ったが、その寸前で止めた。一昨日は、職場に出勤した。その前日は、前の職場の文芸部の卒業生たちプラス、ゲスト一人と楽しく飲んだ。その前日のことは、もう思い出せない。

(少し遡って、)

この夏は講習に励んだ。その合間に平川さんの退官祝いをやった。その後に「奏」で朗読した。

(もう少し遡って、)

与党の大敗を久しぶりに見た。

(近い過去へ戻って、)

「樹が陣営」32号がやっと出た。瀬尾さんのインタビューでの発言に感動した。吉本隆明の「海」の反復がどういう意味を持っているのか、すばらしい読解である。それに比して、余りにも当然のことだが、この雑誌にに書いた私の瀬尾さんの著作「戦争詩論」の評の貧弱さに恥ずかしさで打ちのめされた。でも、すぐに立ち直る、私には立ち直る道しかないから。

(近い過去から、明日へ)

明日は、日本を脱出してベトナムのハノイに行く。アメリカによる未曾有の破壊から立ち直った村と街を見てくる、立ち直るということはどういうことなのか、クニを立て直す「幻想」の力とその限界、それらとは関係なく生きることは可能なのか?

(おぼろげに現れるテーマ)

ここまで要約して、私には私のテーマがおぼろげに見えてくる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 19, 2007 09:17:59 PM
コメント(0) | コメントを書く
[essay] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蕃9073

蕃9073

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

船津 建@ Re:Die schlesischen Weber(シレジアの職工)(05/25) 引用されている本にはかなり重大な誤訳が…
名良橋@ Re:言挙げせぬ国(01/04) YouTubeで虎ノ門ニュースをご覧下さい 自…
http://buycialisky.com/@ Re:これでいこう(04/05) cialis vs viagra pros and conscialis so…
http://buycialisky.com/@ Re:鼓腹撃壌(12/25) cialis alcohol efectoscialis 5mg tablet…
http://buycialisky.com/@ Re:横浜遠足(04/30) what do cialis tablets docialis typeson…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.