117136 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ほわいとのダンス日記

ほわいとのダンス日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ほわいと8500

ほわいと8500

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ほわいと8500@ Re:おめでとうございます(08/22) みさりんさん >長女さん、公務員試験、…
みさりん@ おめでとうございます 長女さん、公務員試験、ご就職おめでとう…
ほわいと8500@ Re:素敵なインテリア(08/12) みさりん♪さん 業者に頼んだものは相場…
みさりん♪@ 素敵なインテリア 背板もなく、あかるくすっきりした本棚に…
みさりん♪@ さすがですね 暑いのも、今日がピークらしいけどどうな…

Headline News

August 22, 2011
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 もうそろそろ夏も終わりです。長男、次女はサボった分だけ宿題に追われています。
次女の読書感想文のあまりのひどさに、私がちょっと手を入れて一応「起承転結」の形にし、同じく自由研究では私が作った「今回の目的」の文章を高校生の長男が小学生風に添削してくれました。

 次女の「夏休みの友」では後で次女がなぞれるように、私が薄く鉛筆で答えを書いているところを妻に見つかってしまい、えらい剣幕で怒られてしまいました。しかしなんとか終わりまでたどりつけそうです。

 小学校以来学校が大好きだった長女は、大学を卒業しても学校が好きなようで、今年そのまま大学院に進みました。学校が好きだったおかげで卒業論文に対して「学部賞」という名誉な賞もいただきました。気をよくしてこのまま研究の道に進むのかとも思いましたが、「やっぱ、就職する」と言い出しました。

 ろくに勉強もしていないのに公務員試験を受けると宣言し、なんとか1次試験は通過しました。2次試験はさすがにだめだろうという大方の予想を裏切ってこれも通過しました。
 なんぼなんでもこれで終わり、ここまで進めばよかろうという親たちの予想も裏切って、最終面接にも合格し、ついに就職の道をつかんでしまいました。
 
 長女はまったくの体育会系の性格で、のせればいくらでも頑張るといった面をもっています。生まれて2歳くらいまでは大変体が弱くて、ほとんど毎週病院通いをして、入院も2回ほどしました。保育園に通いだしてからは、がらっと変わって今度はやんちゃなおてんばに変身してしまいました。運動会では走れば1位、途中でこけても1位というダントツの速さを見せ、持久走大会では小学校1年から高校3年まで誰にも1位を譲ったことはありませんでした。
 親の勧めで中学校からはバスケットボールを始め、またこれが性にあったのか生き生きとして毎日をおくっていたようです。体育祭などはもう本人に言わせると「命がけ」だそうで、全員一丸となるために応援団員になって選手たちを叱咤激励するために駆けずり回っていました。
 高校3年生の夏に部活動を引退した後は、少しは勉強に身を入れないととでも思ったのでしょうか、放課後に職員室のそばに陣取って今までの足りない勉強分を補っていたようです。なぜ、職員室のすぐそばで勉強するかというと、中におられる先生方にすぐに不明なところを質問できるからだということでした。「効率よく、勉強しないとね」などと当時うそぶいていました。
 
 高校までは、周りが細かに気を配ってどっちかというとぬくぬく好き放題に育ちましたが、その後親元を離れて一人生活をするようになると、やはりそうではいかなくなります。大学1年生も半ば過ぎには何もかもうまくいかなくて大学を辞めるといったこともあります。何とか説得しましたが、時がたてばなんとやらでそれからは誰よりも勉学に励む女子学生になりました。

 社会に出れば、また大きな試練が待っています。泣き言もまた言うでしょうが暖かく励ましてゆきたいと思います。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 26, 2011 08:23:01 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.