2120686 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Our Happy House~北欧ナチュラルなお家を目指して

Our Happy House~北欧ナチュラルなお家を目指して

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.12.29
XML
カテゴリ:+着工・上棟
朝9時に義母と買出しに行ってから、お家へ。
先日大工さんは5人いたので5人*2缶位の飲み物とチョコを持っていったのですが

な、なんと大工さんは1人しか居ませんでした++;


・・・(・∀・i)タラー・・・


棟梁さん一人で頑張っておられましたよ・・・ぱー
話を聞くと、現在5棟を受け持っているので大工さん振り分けられているそうで・・!笑

同時に5棟を受け持っているなんて凄すぎます。

しかし、詰め込みすぎでは・・?ショック
資料調達するにも税金上がる前に作り終えたいからなのかな。


我が家は外に出ると、隣家と目線が合わないように壁があります♪
IMG_1526.JPG

こんな道を通ります!
(分かりづらい;;)前に物置もあります。


家の中に入るとダイニングの6面窓が見えました(*´艸`*)
IMG_1528.JPG


ちょうど業者さんが下の窓のサッシを入れてました♪

IMG_1527.JPG

10時に撮影しましたスマイル

東窓なので太陽光が射してます。


因みにこれは29日の15時に撮った写真。
やっぱり明るさが違いますね。

IMG_1506.JPG


リビング
IMG_1502.JPG

L字の窓です。


和室
IMG_1503.JPG


階段が出来るところ
IMG_1505.JPG


2階
IMG_1509.JPG
唯一、午後からも光が射す場所が目の前の窓です。子供部屋2ですね!

IMG_1508.JPG

寝室・フリースペースは北側なので暗めですが、フリースペースの窓の向こうは畑なので
ここはカーテン等はつけません。いつでもオープンですのでそれはいい感じです(・∀・)

IMG_1512.JPG


28日には断熱材を入れて、床をつくるって聞いていたのですが・・・
断熱材すら入ってない!!!Σ(O_O;)


受け渡し日は2/22(土)でお願いをしております。

語呂も良いですし、偶然にも私と夫の休みが重なる日でもあり、大安なのです♪


でもでもこんなにも遅れているのに大丈夫なのかな・・・
進むのが遅いし、年末年始はさんでいるお陰で現状の写真を沢山撮れたのでその点では
ラッキー♪なんて思っていますがね!

不安です。。笑



そうそう。先日担当から「間違えてキッチンの高さを82cmでオーダーをしてしまいました;」と
言われました・・・(・∀・i)タラー・・・



私の身長が152cm。
(身長) ÷ 2 + 5 cm = (基準高さ)
に当てはめてみると、
152/2+5=81cmなので当初82cmがいいなぁ。と言っていたのですが、追加金額かかる点と収納が減る点と今のキッチンの高さが85cmで違和感が無いことから
「やっぱり、85cmにしてください。」と伝えてありました。

私がいつも二転三転する為に担当も訳が分からなくなってしますようで・・・(かわいそうショック


当初は82cmって言っていたけど実際82cmになるんだ!と思うと、不安になってきました。
一生(?)この高さで作業を行うのに、こんな低くて大丈夫なのかな?って。

いろんな方の口コミを見ていると低いと腰が痛くなる!って書かれているんですよね!

ただ、野菜等を切るときに82cmの方が肘が伸びるので切りやすそうです。


そして懸念していた収納量なんですが、タカラスタンダードのオフェリアは、高さが82cmになっても収納量は変わらないそうです!!!(・∀・)
82cmにしたい方には朗報です♪笑

実際に使ったら、私は適当人間なので高さは気にならないような気もしますね。
腰が痛くてもこれが原因って気づかなさそう。苦笑


追加金額は2万円ほどUPだそうですが、もちろん払わなくて大丈夫なんでラッキー♪
って思うようにします(*´艸`*)

次は変なミスが出なければいいけれど・・・・


自分が注意しなくては!!!犬







にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.12.30 00:51:40
コメント(0) | コメントを書く
[+着工・上棟] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.