4543426 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2008.07.24
XML
カテゴリ:昆虫(甲虫)


 今日は夏らしい虫を紹介する。タケトラカミキリ、昔からこの辺りにいるトラカミキリの1種である。

 トラカミキリ類はカミキリムシとしては動作が敏捷で刺激にも敏感、気を付けないと直ぐに飛んで逃げられてしまう。飛び方も素早いので、このタケトラカミキリの様に黄色と黒の模様の場合は、ハチと見間違える人がかなり居る。体長は10~15mmだから、大きさも普通のハチの範囲に入る。それ故、ハチに擬態しているとされるが、人間の目で見て解釈した「擬態」なんぞ、果たして虫にとって意味があるのか、怪しいものである。


タケトラカミキリ1
タケトラカミキリ.触角はカミキリムシとしては長くない

トラカミキリの仲間は全てこう言う形をしている

(2008/05/03)



 タケトラカミキリを見るのは久しぶりである。しかし、今年は出るだろう、と思っていた。何故かというと、その徴候があったからである。

 このカミキリムシ、名前が示すように、竹を食害する。生の竹ではなく、竹竿や竹垣などの竹の枯れ材にやって来る。昨年の晩春に、台風でハナモモの木が傾いてしまったので、植木屋さんを呼んで支えを作ってもらった。この支えの一部に竹を使ってあるのだが、今年の春、その竹に穴が開いて粉が吹き出しているのを見付けた。犯人はほぼ間違いなくタケトラである。

タケトラカミキリ2
黄色と黒のトラ模様をした種類が多いので

トラカミキリの名がある(2008/05/03)



 タケトラカミキリに因る竹の被害はかなりのもので、昔の我が家にあった竹垣は2年もするとボロボロになり、3年ごとに作り直さなければならなかった。余りに経費がかかるので、竹から金網に換えてしまった位である。

タケトラカミキリ3
こう言う這いつくばった様な格好をすることが多い(2008/07/03)



 日本には、トラカミキリの仲間が80種以上棲息するが、この辺りにいるトラカミキリは、タケトラの他にエグリトラ、ヨツスジトラ、ブドウトラ位なもので、かなり少ない。この内、エグリトラとヨツスジトラは種々の広葉樹に寄生するが、タケトラとブドウトラは、それぞれタケとブドウにしか付かない。ブドウトラの場合は、生きているブドウの枝に入り込み、枝を枯らすので、ブドウの害虫として有名である。


タケトラカミキリ4
真っ正面から見たタケトラカミキリ

余り凶暴な顔はしていない(2008/07/03)



 以前にも書いたが、姿の良い虫は得をする。カミキリムシはカッコイイ。特にトラカミキリは、精悍な感じのする虫でもあり、何とも言い難い魅力がある。私は特にカミキリムシが好きな訳ではないが、タケトラが我が家の竹に甚大な被害を与えていても、どうも殺す気にはなれない。

タケトラカミキリ5
ストロボの光を嫌って這い回るタケトラカミキリ(2008/07/03)



 これで、このWeblogで紹介したカミキリムシは、ルリカミキリに続いてやっと2種になった。日本全国には約800種位のカミキリムシが棲息するそうある。幾ら都内の住宅地とはいえ、その1/400とは何とも情けない。

 多くのカミキリムシは、タケトラやブドウトラの様に宿主が限定されている。適切な時期にその宿主の元で頑張っていれば、もっと多くのカミキリムシを見付けることが出来るのだが、我が家に植えてある植物の種類は余りにも少ない。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.24 10:35:37
コメント(14) | コメントを書く
[昆虫(甲虫)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.