2454363 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

蕎麦アレルギーの木まぐれ日記

蕎麦アレルギーの木まぐれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

蕎麦アレルギー

蕎麦アレルギー

Category

Calendar

Favorite Blog

「東京蚤の市 2024… くり坊 1号さん

WOODPROスタッフblog… WOODPRO加島さん
イカタロウのぐーた… イカタロウさん
広島eマガジン~縁あ… yoshi-0411さん
【WOODPRO杉足場板専… 足場スタッフさん
2011.07.21
XML
カフェのトレイはいろいろ迷った結果、自社で作ることとなりました。
下の写真はそのトレイの隅っこに当社のマークを手押ししているところです。

以前にもご紹介しましたが、今春の社名変更に伴い、当社のマークも変更しました。
友人のデザイナー納島さん(ロッケッツ)と何度となく議論を重ね、思いを形にしたデザインとなり、本当に満足しています。

これは杉の葉をモチーフとしたデザインでカタカナの木にも似ています。
2個3個と合わせて使うことで、林にも森にもなり、広がりを感じさせてくれます。
これは漢字の起源ともいわれる象形文字の「手」という意味だそうで、手作りでものを作り出すアナログな当社にふさわしいマークだと思いませんか。

01.jpg
焼印って実は焼いている時の匂いがたまりません(笑)

02.jpg
これが金型です。
どんなマークでも思いのほか簡単につくれます。

03.jpg
カフェでお出しするスタッフ手作りのコースターにも一つひとつ思いを込めて押しています。

04.jpg
これまた友人のデザイナー絵図屋の部屋さんが手書きしてくれたマーク。
WOODPROで売っているオーダーのプランターにペイントしてくれました。

05.jpg
これはショップの裏口の壁のサイン。
ショップデザインをしてくれた友人のデザイナー Hand-Me-Downの木下さんの手書きサイン。
エイジングされた漆喰壁に絶妙なバランスで書かれています。

06.jpg
見れば見る程に愛着の湧くWOODPROのマークです。(自画自賛)

マークの如く、三つの事業部がそれぞれを支えながらWOODPROの森を作っていくことを夢見ています。


7/27ショップオープンまであと・・・・・・・6日!!!!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.22 21:26:25
コメント(0) | コメントを書く
[WOODPRO Shop & Cafe 2011/07/27 OPEN] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.