139659 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

フランデル大陸に降る雪

フランデル大陸に降る雪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ワース1972

ワース1972

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

だらだら

(228)

報告

(2)

震災:心のケア

(4)

2019年

(1)

Favorite Blog

トーワのRS白鯖冒険記 トーワ777さん
ネタ剣士ですよっと ever_free05さん
非現実世界 杉本Sさん
村山音人の人生劇場 村山音人さん
('A`)ヴァヴァヴァ('… ヴァヴァヴァさん
wings of love 真田雪羽さん
毛一族の逆襲 りむ☆りむさん
Total solar eclipse まりなん3702さん
★ドルイの成長日記☆ ドルイさん
葵とSnowSmileの仲間… ☆葵ちん☆☆さん

Comments

Shaft@ Re:突然の記事ではございますが…お久しぶりです。(11/22) 久しぶりですね。 もう6年になるのかな。 …
フェレナ@ Re:時間経過(03/25) お久しぶりです。 あれから10年、私も社会…
ぶんぶん@ Re:時間経過(03/25) たまに確認してますよ^^v
さなまな0114@ Re:時間経過(03/25) ほんまに久々に更新してる!!ということ…
ミクロ@ 最悪~ まさかの文字抜けっす 復活してくれる…
2009/06/24
XML
カテゴリ:だらだら
こんにちは、ワースです。

今日はRSの話は一切○ございません。

ワースは何回かブログでも書いてますが、北海道稚内市に住んでます。

稚内に生まれて中学卒業までいました。稚内に戻ってきたのが12年くらい前かな。

今回の記事はどっちかというと、稚内を離れて住んでいる人(主に同級生)向けです。



稚内は日本最北端の宗谷岬があることで有名ですが、ぶっちゃけ田舎町です。

田舎といえば、さびれた感があります。たしかに昔に比べればさびれたかもしれませんね。

昭和50年代には5万人を超えていた人口も、今では4万人切ってしまいました。

参考:稚内市の人口(稚内市役所HP)


それでも、やっぱり時代の変化はあるというもので、稚内もいろいろ変化をしています。

ここ十年くらいの変化を写真撮ってきました。


01フレスポ稚内1.jpg

国道40号沿いにある。フレスポ稚内っていう郊外型大規模敷地店舗群。住所にするとなんだ。朝日町かな?

ゲオと奥にはヤマダ電機。ヤマダ電機は前はマツヤ電気でした。

02フレスポ稚内2.jpg

反対側。南稚内駅前にあったオートバックスがここに移転。半田屋もできてます。


03ケーズデンキ.jpg

フレスポ稚内からちょっと南側。国道40号沿いのケーズデンキ。3年くらい前かな?


04ファッションモール1.jpg

05ファッションモール2.jpg

06ファッションモール3.jpg

ケーズデンキから、国道40号を更に南側。しまむらとかあります。

「稚内ファッションモール」っていうらしいですw 初めて知ったw


08シティ2.jpg


郊外型大規模敷地店舗群の第2弾。緑・富岡環状線沿いの新光町にあります。

メガネのプリンス・ツルハ・ホーマック。

07シティ1.jpg

同じ敷地内のシティわっかない。スーパーですね。経営は北雄ラッキー。

09モスバーガー.jpg

同じく敷地内のモスバーガー。


10花いちもんめ.jpg

潮見5丁目の国道40号と国道238号がぶつかる交差点の近くにある回転寿司。

ここは地元資本かな。わりとおいしいです。

回転寿司はもう1件あるけど、そっちはあんまりおいs(ry


11すき家.jpg

国道40号沿い。大黒2丁目?にできたすき家。今年の春オープンだったかな。


12ヴィクトリア.jpg

国道40号沿い。大黒5丁目。ファミレスのヴィクトリア。これは去年かな?


13南稚内駅前ツルハ.jpg

国道40号沿い。JR南稚内駅前にあったオートバックスが移転した後にできたツルハ。


14稚内副港市場1.jpg

15稚内副港市場2.jpg

稚内副港市場。国道40号沿い。住所にすると港1丁目。できたのは平成17年くらいかな。

釧路のフィッシャーマンズワーフMOOをイメージした作りで、中には海産物の店や飲食店等。

やべ、自分の車が思いっきり写ってるwwwww

16松坂大輔スタジアム.jpg

稚内副港市場に隣接する松坂大輔スタジアム。松坂投手の祖父母が稚内に住んでるのです。


18利例航路フェリーターミナル.jpg

北埠頭から中央埠頭に移転した、利礼航路のフェリーターミナル。2Fにはレストランも。

ドームの近くにあった旧フェリーターミナルは取り壊されて有りません。

17国際フェリーターミナル.jpg

反対側にある国際フェリーターミナル。ここからサハリン行きのフェリーが出航します。


19稚内駅.jpg

JR稚内駅。横にあった土産物屋さんは取り壊され、再開発ビルが建ちます。

ビルには映画館(シネコン?)とかが入る予定。駅も新しく生まれ変わります。


20稚内郵便局向かい.jpg

中央2丁目の稚内郵便局のバス通りを挟んだ向かい側。

平成14年に中央レンバイから出火した火事はこの一帯を焼け野原にしました。

死傷者が出なかったのが不幸中の幸い。

今はサッポロドラッグストアーになってます。奥に見えるのはクラーク書店。

前は松森書店入ってたんだけど、潰れました。



とまぁ、ざっとこんな感じで写真を撮ってきたんですけど、郊外型店舗や大手チェーンの

進出が多くなりましたね。昔にくらべると便利にはなったと思う。

その代わり、中央のアーケード街なんて、さびれる一方で空き店舗もちらほらあります。



最後に

21母校1.jpg

22母校2.jpg

母校の中学校w

長い廊下は健在だけど、近くで見ると老朽化が激しいです。

改築計画はあるけどね。


こんなところで、おしまい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/06/24 01:11:02 PM
コメント(11) | コメントを書く
[だらだら] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.