800455 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あしたは明日の風が吹く♪

あしたは明日の風が吹く♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

xxx TOSHI xxx

xxx TOSHI xxx

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Category

Comments

宮崎由美子@ Re:R4i-SDHC UpgradeRevolution(赤箱)のカーネルがV1.27bにUpdateした。(2010/10/14)(10/15) 私は赤いマジコンを買ったね、使いやすい…
加藤浩次が嫌いな人@ 加藤浩次がAKB48に暴力!加藤浩次消えろ死ね地球上 加藤浩次!    死死死死死死死死死死 …
takahashi.pc@ Re:「DELL LATITUDE C610」のBIOSパスワード解除♪(04/04) とても参考になり2年間放置状態だった DEL…
asd@ Re:fw6.20(11/05) おそらく古すぎて削除されてるのでは? …
rao@ fw6.20 fw6.20のダウンロードを試みましたが、何…

Freepage List

Headline News

2006/04/27
XML
カテゴリ:デジモノ
CF-L1
修理といってもジャンク品を購入しての交換です^^;
最近CD-ROMドライブの読込みエラーが頻発するようになった為、交換部品を探していました。
CF-L1EAはA4サイズで2kgを切る画期的なノートPC・・・光学ドライブ内臓・FDD外付けという構成も斬新でした。仕様は画像をクリック↑↑
ただ当時の松下はPCメーカとしてはちょっとマイナーで稀少な機種となっています。
という背景もあって、やっとの思いでジャンク品を見つけてきました♪

CD-ROMドライブの動作保障もないのですが「CDD:内臓」の表示。
横並びの品に「CDD:読み取り不良」という表記もあったので消去法で購入決定。

やってきたのはCF-L1Sというビジネスモデル・・・電源アダプタなし、外観へこみ有り、ヒンジ欠けという品。ヒンジ欠け?どこかと思ったらパネルを開く為のツマミのことでした~シャープペンの先で突付いて無事開放。外側は傷も多いけど中身は意外と美品です・・・

とりあえず自前のアダプタを接続して電源ON~~
Panasonicの起動画面→「System not found」の表示・・・ん?生きてそうです。
今度はすかさずF2キーを押下・・・BIOS設定に入れました~正常正常~OSがないだけのようです。

気になるのはCDD・・・W2KのインストールDISKを挿入して再起動~~
キュイキュイグイーン正常に読み取りはじめました~~やった~♪←これが本来の目的です。
ついでに、そのままOSインストールしちゃいました。
W2K用のドライバーが不足してたのでちょっと時間がかかりましたが、正常にW2Kが起動しました。
ジャンク扱いは可哀想だったな~OSなし中古品にランクアップ^^
CF-L1SはLAN内蔵なのでCF-L1EAとどちらを完璧に修理しようかちょっと迷うくらいです。

結局、CF-L1EAにCDDを換装してリカバリーDISKでW98SEマシンに復活~懐かしい。
CF-L1EAは標準品からメモリ増設64M+128M、HDDは8G→20Gに換装にアップしています。
いや~リフレッシュしたマシンはこんなに早く起動するんだと改めて感動です。

CDDとアダプタを共用すれば2台とも十分に使えそうです。
でもVAIOのある今となっては、使わないPCが2台に増えちゃっただけなんですよね~
CF-L1EAは外箱備品も健在なのでOS・Ofice2000付でフリマに出そうかと検討中です。
CF-L1Sもおまけに付けちゃおうかな~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/04/27 07:39:16 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.