800449 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あしたは明日の風が吹く♪

あしたは明日の風が吹く♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

xxx TOSHI xxx

xxx TOSHI xxx

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Category

Comments

宮崎由美子@ Re:R4i-SDHC UpgradeRevolution(赤箱)のカーネルがV1.27bにUpdateした。(2010/10/14)(10/15) 私は赤いマジコンを買ったね、使いやすい…
加藤浩次が嫌いな人@ 加藤浩次がAKB48に暴力!加藤浩次消えろ死ね地球上 加藤浩次!    死死死死死死死死死死 …
takahashi.pc@ Re:「DELL LATITUDE C610」のBIOSパスワード解除♪(04/04) とても参考になり2年間放置状態だった DEL…
asd@ Re:fw6.20(11/05) おそらく古すぎて削除されてるのでは? …
rao@ fw6.20 fw6.20のダウンロードを試みましたが、何…

Freepage List

Headline News

2006/09/19
XML
カテゴリ:デジモノ
EMP-S4SP EPSON スクリーンセットモデル Offirio プロジェクター
会社でプロジェクタを購入する機会があったので廉価品の仕様を色々と調べてみました。
「ホームシアタ用」か? 「プレゼン用」か?
まあ~会社での使用目的はプレゼンなのですが・・・で、どこが違うの??

ホームシアタ→アスペクト比16:9 輝度1000lm
プレゼン  →アスペクト比 4:3 輝度2000lm
画面の比率はDVD鑑賞なら16:9 PC画面は4:3となるので差別化されている。
(画面の上下が切れるか、左右が切れるかの違いで兼用は可能である。)
輝度は画面の大きさにも影響するのだが・・・プレゼンの場合は手元でメモをとる事のできる部屋の明るさを残したいので1500lm程が閾値になりそうです。

廉価品で気になるのが解像度・・・
SVGA(画素数800×600)?グレードを上げるとXGA(画素数1024×768)が一般的??

普段PCのディスプレイは1024×768ピクセルで使用しているので~チョット不安です^^;
ということで~社内にあるプロジェクタを集めて試写したのですが・・・
会社に既存のプロジェクタは全て800×600画素でした。
画素数800×600でもXGA以上の信号入力ができます・・・
この場合1ピクセル幅で表示されている細かい文字は擦れたように濃淡がでてしまうのですが・・・
これまでのプロジェクタ(800×400)の使用実績から見ても支障はありません。
(実のところ画像の鮮明さは解像度変換技術にも左右されるので数値だけでは評価できないようです。)

投影方式は LCD? DLP?
ここが一番の迷いどころ・・・色々と長所短所があるようです。
3LCD
DLP
数台並べて試写したのですが~どちらの方式も遜色ない~
・・・カタログを見ないと投影方式の区別がつきませんでした^^;

えい~や~
EPSON「EMP-S4」が手元に来ちゃいました^^
BENQ「MP610」と最後まで迷っていましたが・・・
結局~会社では、これまでの購入実績とメーカのネームバリュ・・・
交換ランプの価格がEPSON2万円、BENQ4万円ということでEPSONの勝ち。

実際、使ってみて~すごく良いですよ♪
会社の100インチスクリーンでDVDを観ましたが、いや~~大満足。
今ならまだ2万円相当の50インチスクリーンが付属しているので~
個人的にも「EMP-S4」を選びます。
ん?6月からのセット販売でまだ3000台売れてないの??まあ~良いか^^

10万円以下でピックアップしたプロジェクタ
BENQ「MP610」←底値のDLPプロジェクタ
BENQ「W100」←ホームシアタ用DLPプロジェクタ
EPSON「EMP-TWD1」←DVDプレイヤとステレオ一体型。TDW3が発売になって値崩れしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/19 02:13:29 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.