1197466 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「7つの習慣」マスターへの道

「7つの習慣」マスターへの道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/01/20
XML
テーマ:セミナー(171)
カテゴリ:セミナー





1/20(日)、日本ファイナンシャルアカデミー主催のファイナンシャルアカデミースペシャルライブ2008に行ってきた。

場所は名古屋でなく大阪だったのだが、ベストセラー「レバレッジシリーズ」の著者である本田直之氏が登場することでもあったので参加した。(本田氏の著作はすべて読んでいる)

ライブの最初は、(株)ピークパフォーマンス 代表取締役 平本相武氏の「ハイパワー・モチベーションLIVE!」。
早稲田ラグビー部の中竹監督のメンタルサポートをやっていると言っていた。早稲田の強さはこんなところにもあるのだろう。

続いて山根亜紀子氏の知識ゼロからのまるわかりFX講座。

そして最後に「マネーの教養 スペシャル対談 泉正人&本田直之」であった。

泉氏は写真で見た印象と違い、スマートな感じ。これは本当に意外だった。左足を昨日ねんざしたとか。髪型は小泉元首相のような感じ。

本田氏は雑誌で何回か見たが、レバレッジシリーズを書いている印象はない。この寒さの中、グレーのTシャツにGパン。長髪を後ろで縛るヘアスタイルで登場。


ここでは成功するための10のファクターについて泉氏と本田氏が対談というよりは、それぞれが解説するというスタイル。

10のファクターは以下のとおり。

(1)お金に働かせる考え方を持つ
労働収入=会社依存⇒個人サバイバルの時代、労働収入以外の収入が必要な時代に

(2)勉強して自分で判断できるようになる
本を読む習慣を持つ
お金の勉強は、その必要がでてきてからでは遅い。今から始めるべき

(3)小額でいいから実践して経験する
勉強では得られない、自分の投資にあたっての性格を知るということ
自分を客観的に分析する

(4)家計簿とバジェット(予算)をつける
自分のお金の流れを分析する
これをやらないとお金にアバウトになってしまう
バジェットが資産が増える仕組みに(天引預金)

(5)ストック型(B/S)の思考を持つ
フロー型=労働収入
ストック型=積み上げればよりリターンが得られる(勉強もこれ)
パーソナルキャピタル 自分資産を増やす⇒余裕ができる

(6)自分に向いている投資を探す
性格にあったもの
本田氏;REIT(流動性が高い)
泉氏;不動産
おおきなうねりで投資を判断
1~5年後は今からよくなるか、悪くなるか、の大雑把なレベル

(7)良いアドバイザーを見つける
これも必要になってからでは遅い
もらうだけではダメ。相手に提供できるバリューは何か。
アドバイザーが正しいか見極めることも大事

(8)素直さ
素直に学ぶ意識が重要である

(9)明確な目標を持つ
行き先を決める
プロセスが決まる
行動が決まる
意志が動く
目標は大きく持つ
「何のために」目的も必要

(10)時間を効率的に使う
時間は貯める、借りる、稼ぐことができない
しかし平等に与えられたもの
効率的につかうことはできる
時間に対する考え方を変える
本を読む時間がない⇒本を読まないから時間がない
可処分時間=自分で使える時間⇒自己投資に充てる


お金で買えるもの
(1)自由
(2)余裕

考え方を変えれば複利の効果で効いてくる。

こんな感じであった。
最近まではあまり知らなかったのだが、WEBで調べるとこのようなセミナーは意外と多く開催されている。

やはり名古屋よりは東京が圧倒的にチャンスが多いのだが、これからも積極的に参加していきたい。

なぜなら周りにいる人たちの意識がとても高く、良い刺激になるからである。今日、隣に座った人と話したが、ジェームス・スキナーのセミナーにも参加したことがあると言っていた。実は私も参加したいと思っているセミナーなのだ。

名古屋での数少ないチャンスを少しでも生かしていきたい。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/02/24 01:10:29 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Free Space

読書の記録は、2009/4/25以降、次の要領で書いています。

・著者;著者のプロフィールを簡単に

・本書について;いわゆる前書きにあるような本の全体感を記す

・気に入った箇所;本書中で気に入ったフレーズなどを引用

・お薦め度;☆で5段階評価
☆☆☆☆☆ 相当なインパクトを受けた。絶対にお薦め
☆☆☆☆  感銘を受けた。お薦め。
☆☆☆   期待どおりの内容。まぁお薦め。
☆☆    少し期待外れ。積極的には薦めない。
☆     買わなければよかった。お薦めしない。

Twitterもやっています。@summer_jyu

Profile

summer_jyu

summer_jyu

Category

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.