1197625 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「7つの習慣」マスターへの道

「7つの習慣」マスターへの道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/02/28
XML
2/28は犬山ハーフマラソン。

スクリーンショット(2010-03-01 5.21.58).png

朝からの大雨。でも天気予報は9時過ぎから晴れ。本当かな?とおもいつつ傘さして会場へ出かけた。

現地についても雨。スタート地点のグランドはぐちゃぐちゃ。雨に濡れて身体も寒い。

グランドは野球場も兼ねているのか、運良く雨に濡れない野球でいうベンチ内の空いているスペースをキープ。

とりあえずゼッケンを付けたりしながら待つことに。
(大学部門で出場した法政の2選手も偶然同じスペースにいた)

でも雨は止む気配がない。無理して走れなくもないが、風邪をひいては元も子もないと思い、棄権という選択肢が脳裏をよぎった。

しかし10時スタートの30分前には、なんとかパラパラの小降りに。

これならと走れる決意が固まった。

スタートの頃はと青空も見え始め、しばらくすると太陽が完全に現れ、今度は逆に暑いと思うほど。

今日の体調は快適だった。足も痛くなく、身体もだるくない。最初から、これならなんとか完走はできる、という感覚を掴んでいた。

参加したのはハーフ。フルの半分だが、やはりそれなりの準備は必要だと思う。他の出場者を見ると、「まじ?」といった感じの人も多く、ちょっと悲しい気持ちになった。案の定、彼らは途中で棄権していた。

快調な走りも、やはり15km過ぎあたりから、足の運びがスムーズにならなくなった。走るのを止めて、屈伸したり、歩いたりしている人が増えてくるころだ。

正直かなり苦しかったが、まさに「根性」でしのぐ。

気を紛らわすために、応援している人たちとの掛け合いも意図的に楽しんだ。

「頑張れ~」という声に、手を上げて「ありがとう」を返す。時にはタッチをする。たったこれだけだが、力が湧いて来るのを感じた。

そして見えて来たゴール。ちょっと無理してラストスパート。手元時計で1:53:08と目標の2時間は大幅に切ることができた。

そして何よりも給水時以外は歩かずに、完走できたことが嬉しい。

なお、出場した法政の近藤選手は大学部門で2位という快挙。箱根駅伝で2区を走った選手だ。

会場にいた法政陸上部のマネジャーに、「2位の人は箱根駅伝で2区を走った近藤選手ですよね」と突然聞いたら、「そ、そうです!」とかなりびっくりした反応だった。

スクリーンショット(2010-03-01 6.00.15).png

そして2月の走りの記録。

スクリーンショット(2010-02-28 20.31.25).png

200kmの目標に対し、163.858kmと大幅に未達。

雨や宿泊の研修が重なり、平日に走れない日が多かったのが要因。

3月は達成したい。


金哲彦のマラソン完走クリニック





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/03/01 06:07:16 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Free Space

読書の記録は、2009/4/25以降、次の要領で書いています。

・著者;著者のプロフィールを簡単に

・本書について;いわゆる前書きにあるような本の全体感を記す

・気に入った箇所;本書中で気に入ったフレーズなどを引用

・お薦め度;☆で5段階評価
☆☆☆☆☆ 相当なインパクトを受けた。絶対にお薦め
☆☆☆☆  感銘を受けた。お薦め。
☆☆☆   期待どおりの内容。まぁお薦め。
☆☆    少し期待外れ。積極的には薦めない。
☆     買わなければよかった。お薦めしない。

Twitterもやっています。@summer_jyu

Profile

summer_jyu

summer_jyu

Category

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.