177566 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やきの生い立ち(続)

うちにやって来たやきは、帰り道に買ったネコ缶をあげると
ちょっとだけ食べて すぐにソファーで眠ってしまいました。

手の平サイズのやきが、人間の1人用のソファーに
手足をぐんと伸ばして寝ている様子を見たら
とっても悲しくなりました。

こんな小さいのに、今までゆっくり寝られなかったんだ・・・

その時に、
「この子は生まれてから今まで、本当にがんばって生きてきたんだから
もう何もがんばらせたくない」
と思いました。

次の日、獣医さんに見てもらったら
今生後2ヶ月くらい。
相当衰弱している、かぜもひいてる、目も炎症を起こしてる、体にはノミが
いっぱいいる・・・と診断されました。

が、幸い「ご飯を食べるようなら、元気になるでしょう」と言われて、
安心しました。
そうそう、そのときに初めて やきが女の子だと教えてもらいました。

そして、アパートの大家には秘密で やきと一緒の生活がはじまりました。

やきは汚かったし、私はあまりネコ好きじゃなかったので
「やきを寝室に入れてはいけない」とルールを作りましたが、
そんなルールは2日で終わりました。



どうして やきが生後2ヶ月で1人で公園にいたのか

幸せに生まれたものの、よちよちと道路を横断して1人で探検に出て
公園から帰れなくなってしまったのか、
子供が考えなしに 近所で生まれた子猫を公園に連れてきて
遊んでいるうちに忘れて帰ってしまったのか、
それとも・ ・ ・

どういう経緯だったのか わからないけど、

やきを生んでくれた やきのお母さん
どうもありがとう。
やきは「わたし、しあわせ」とは言ってくれないので
やきが幸せかどうか、本当のところはわからないけど、
少なくとも!
やきと一緒にいられる私達は、やきのお陰で本当に幸せです。


日本に住んで「捨て猫」という存在に慣れていた私には
汚い死にそうな捨て猫をうちに連れて帰ろうという考えは全くありませんでした。


動物が大事にされ、尊ばれている国、カナダで育ったくまお号が一緒だったからこそ
こんな大事な存在のやきと一緒に暮らせたし、
なにより、やきは命を落とさすにすんだんだと思うと…


少しはくまおにも感謝しないとね(笑)



いつもやきのことを気にして日本製ネコ缶や、ネコのおもちゃを買ってくれる
お母さん、妹

いつもかわいい!って言ってくれる楽天のお友達

みんなみんな どうもありがとう!!



© Rakuten Group, Inc.