059792 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

フリカエルンバ

フリカエルンバ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ちおルンバ

ちおルンバ

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.01.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
年明け1つ目は鹿の子を使ったレシピ紹介です。
使った商品はこちら「茜丸匠味シリーズ 大納言鹿の子」です。
120102_113838_ed.jpg
商品紹介:厳選された北海道産の小豆から、特に大粒のものだけを厳選し、じっくりと蜜漬け。和菓子店でも採用されていて甘みは控えめ。どんな用途にも使えるそうです。


鹿の子の粒の食感と甘さを引き出せるレシピがいいなぁと思い、考えたのが蒸しパンです。しかも米粉を使ったものです。米粉は初めてなのでドキドキしながら頑張りますグッド

★材料★
大納言鹿の子 100g
米粉 50g
ベーキングパウダー 小さじ2分の1
きな粉 大さじ2
黒ゴマ 大さじ1
牛乳 大さじ2
ハチミツ 大さじ2
ヨーグルト 大さじ1

その1
バナナをフォークの背でつぶします。
120102_111634.jpg

その2
鹿の子以外の材料を全て入れて混ぜます。少しどろっとしています。
120102_113931.jpg

その3
鹿の子を混ぜて豆をつぶさないようにさっくりと混ぜます。蒸し器がないので、カップに入れてレンジ500wで3分ほど加熱します。
120102_115803.jpg

完成しましたウィンク
120102_120804.jpg

思ったより膨らまないんですね目とりあえず断面図です。
120102_120944.jpg

見てください~この断面!大納言鹿の子ぎっしりですピンクハート
モチモチしているので、普通の薄力粉で作る蒸しパンとは違った食感ですね。
今回はあえて砂糖無しで作って、大納言鹿の子の甘さを出したかったのですが、正解でした猫

蒸すことで鹿の子が適度に水分が飛び、ホクホクした食感を楽しめます。もっちりホクホクした蒸しパンは初めてだったので嬉しかったです。

色んなレシピに使えそうな茜丸匠味シリーズ鹿の子はとても便利です!これからも愛用していきたいと思いますちょき

今度は、「茜丸匠味シリーズ 京都宇治抹茶あん」をバナナの代わりに使って、抹茶ときな粉の組み合わせで作ってみたいと思います。

あんこレシピ.com


茜丸業務用あんこ販売店


あんこ専門メーカー茜丸ファンサイトファンサイト応援中


街のパン屋さんを助けて!アイデアレシピ大募集!!季節のあんこプレゼント!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.03 22:07:39



© Rakuten Group, Inc.