535361 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

山本ちろ。

山本ちろ。

Favorite Blog

マッキーの部屋 マッキー4603さん
くるみるく くるみ88さん
fu-co家の今日は・・・・。 fu-coさん
さとぼんのおでかけ… さとぼんちさん
"まんまる屋さん"の… まんまるやさんさん
July 4, 2006
XML
カテゴリ:つぶやき
今の缶ジュースってプルトップをパチンと立ち上げればすぐにジュースが飲める時代ですが
数十年前までは、そんな便利な時代ではありませんでした
ペットボトルなんてなんじゃそりゃですね
すべて容器が瓶の時代ですもん(いつか、この話も熱く語らねば)

ジュース自体飲めるというと誕生日とかお祭りとか病気で寝込んだ時ぐらいの時代
ジュースの缶も小さくてね、缶の上に絵のような穴を開ける物がくっついておりました
これで両端に穴をあけてジュースを飲むというもも
いい気になって5・6つ穴開けてみたりもした(爆)

それから、森永のサンキストドリンクシリーズが缶の穴(ジュースが出やすいように大・小あるところがミソ)をあける部分がありまして押して穴をあけました
当然、中にその丸い部分が落ちていたような気がします(違っていたらごめんなさい)

それから、現在のプルトップになりましたが缶と一体化じゃないので道によく捨てられ
鳥が誤って飲み込んだとかという事故がよくおこりました
このプルトップを集めて車椅子を買うとかという運動も盛んでしたね
プルトップを集めてつなぎ暖簾を作っていた人もました(笑)

缶のお茶やブラックコーヒーなんて当時なかったし そんなもんでお金とれるとは思っていなかったんでしょうねぇ

はごろもからでた、「つぶつぶオレンジ」なんか当時発狂したくらい画期的だったような気がします。

自動販売機では、メジャーのコカコーラだけでなくベルミーコーヒー・ボンナミコーヒーなど今はないメーカー(ベルミーはある?)もあって珍商品も販売されていました
当時、自動販売機も発達途中なのか冷たいドリンクなのに温かい物が出てきたり(爆)
クリームコーラーを押したら温かかった・・・・・どうすればいいんじゃ!!
もう一度 冷やす?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 4, 2006 12:27:07 PM
コメント(16) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


Recent Posts

Freepage List

Comments

さわだ@ Re:似顔絵 立川志の輔師匠(06/06) はじめまして。サプリメントの経営者です…
masa@ Re:ボンナミコーヒーを知ってるかい?(01/20) なっつかすぅい~~ 知ってますよ、チョ…
maki@ Re:懐かしいアイス(06/19) 「アタック」のイラストを見つけ、嬉しく…
ビバ!クイズ@ Re:ボンナミコーヒーを知ってるかい? 知ってます。子供の味覚に対して容赦ない…

© Rakuten Group, Inc.