2444707 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

山の旅人2003

山の旅人2003

カレンダー

サイド自由欄







アクセスアップツール
オレンジトラフィックバナー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

雨の中でも美しく春… New! 花大好きfuさん

山の会 棒ノ折山 … New! himekyonさん

【重要】ゴールデン… New! 楽天写真館スタッフさん

ブルーインパルス New! ge-n3さん

和歌山城 連立天守 New! 江戸川らんべえさん

建国祭での実行委員… seimei杉田さん

【機能追加のお知ら… 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

フリーページ

購入履歴

カテゴリ

バックナンバー

April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

コメント新着

 ppu-prof_Dub@ Стоимость утепления фасада с декоративной штукатуркой Забота о недвижимости - это забота о ва…
 BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая вы…
 管理人 富樫@ 相互リンクのご検討をお願い申し上げます。 山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の…
 山の旅人2003@ Re[1]:72年目の終戦記念日に靖国参拝(08/15) やまざる1662さんへ 私見ですが、本…

楽天カード

November 4, 2010
XML
カテゴリ:山行の印象
八溝山は茨城、栃木、福島の県境に位置し日本300名山に選定されている。山頂直下まで車で行けるのでどのルートで登ろうかと思っていたが、福島側の大梅から登る山行があったので参加した。このルートは、公共交通機関がないので最寄の駅からタクシーの利用となろう。前日、竹貫鎌倉岳、妙見山と登り、きつねうち温泉に宿泊しこの日に備えた。

宿を7:30出発し県44を南下、そのまま国289に入る。トンネルを抜けて県60を右折、林道八溝山線を入ろうとしたが、入口に落石通行止めとあるので、ここから歩くことになった。8:04出発、地形図を見ると一本東の道の方が近く思えた。
緩く登っていくと左の久慈川の先に白い看板が見えた。あれが、神社もしくは登山口の看板だろうとあたりをつけた。左に曲がり下がっていき、久慈川を渡り看板の所についた。登山口の看板だった。
0401大梅八溝嶺神社登山口

すぐ上の大梅八溝嶺神社に参拝し登山道を進む。昔の参拝道を思われ幅広な良い道が続く。
0402平坦な登山道

古い林道跡を横切って登ると尾根に出る。この先、地形図は尾根を歩くようになっているが、ほとんど左右の巻き道で細かいコブは巻いて進む。広葉樹が深く展望はない道を緩やかに登っていく。小太郎の手前で西側に伐採地があり、ようやく展望が広がった。
0403伐採地展望

猪集の三角点は登山道をはずれるが、僅かなので寄ることにした。現在地を確認しながら最短ルートを取った。一旦肩に出てその先に三等三角点があった。もちろん山名標識はない。先で登山道に戻った。
ややきつい登りを進むと鬼ヶ煩からの稜線に出た。ここから道は西に向く。鬼ヶ煩への道はなかった。915標高点は南を大きく巻くが、左傾斜のトラバースで外傾の道で巾も狭い。このあたりだけがやや危険な道だった。林道に出てランチタイムとなった。ひだまりの道だ。
0406林道出会い

リーダーがバスと連絡を取ると八溝山山頂直下までバスが来ていることが判明した。時間に余裕が出来たので、途中から林道をはずれ踏み跡に入って入山のピークを踏んだ。再び林道に出るとすぐ先の左側に登山道の標識がある。その先の930m圏のコブは地形図と違い、一旦東に廻りこんで尾根を歩く。
尾根直下の道を進み、電波塔が樹林から見えるとすぐ林道に出る。バスが待っていたが、右に入り八溝山神社の前から八溝山山頂に着いた。
0407八溝山山頂001

一等三角点があり、反対側には城を模した展望台がある。
0409八溝山展望台004

登ると那須連山、高原山などの山々が確認できた。すぐ下に降りてバスに14:05到着した。
0410那須連峰八溝山より005

大子町をかすめ栃木県に入る。周辺の温泉はこの日、休業らしい。小川町のまほらばの湯によったが、なんと修復工事中でしばらく休業だった。お楽しみの温泉はあきらめ、矢板ICから東北道に乗り、久喜駅で解散となった。


★参考:棚倉トレッキングガイドマップ★


歩行時間行動時間1/2.5万地形図昭文社:山と高原
4:586:01八溝山、町付なし

確認した三角点等級点名標高
701m峰
八溝山
三等
一等本点
猪集
701.51m
1021.84m

大きい写真をクリックするとフォト蔵に飛び他の写真も見れます。



楽しんで頂けたならポチッとお願いします。人気ブログが見れます。
ブログランキング   にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ   人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 9, 2010 10:19:48 AM
コメント(0) | コメントを書く
[山行の印象] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.