6542132 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/02/20
XML
カテゴリ:山スキー
山スキーの誘いに乗る。やまぶろぐを見て連絡してきた2名が加わり、総勢7名にて魚津を発つ。一人は会社のMさん。もう一人は最近G会に入ったYたさん。

01
上路の神社先の道まで車を突っ込む。そこにはタカンボウ山にてご一緒になった、S田さんのグループ5名がいた。そうして12名が長列となって出発。時刻は8:02。コースは神社ルート。小脇谷と?谷の間の尾根を辿る。下部はかりかりの斜面で、シールがうまくかからず後退気味で登高に難儀する。

02
8:24 先行していたK大学山岳部10名に追い付く。全員山スキーの装備。新人もいるらしく、先輩の指示に従っている。初々しいのぉーと思ったが、大学一年ならやまやろうはその約2倍の年齢だ、ガーン。光陰矢のごとし。

03
雪面には過日のトレースが高速道路のように残されている。目をつぶっていても山頂まで導かれそうだ。今日は快晴無風、何も心配することはない。

04
樹林帯を抜けると、目指す山頂が見えてきた。雪の結着力は弱く、表層がずるずると削れ落ちてしまう。微妙な足裏感覚が求められ、体力が消耗する。

05
シールの摩擦力の限界近くの斜度だ。うまく毛を逆立てないと、すぐさまずり落ち倒れ込む。歩幅を狭めて、シールをすりつけるようにしてじりじりと登高する。

06
10:09 なだらかになってきた。辛い地点は越えたようだ。

07
10:35 地形図881m付近。春の陽気で汗が止まらない。紫外線もたっぷり降り注いでおり、日焼け止めを塗っていたが顔は真っ黒になった。

08
「空へと跳躍」

09
「循環」

10
休憩を取りながら黙々と板を滑らせる。県境手前の急斜面はカリカリに凍っている場合があるが、今日はシール登高ができた。しかしこのコースを登る際は、念のためアイゼンを持参しておくのが良い。

11
12:10 白鳥小屋に到着、すなわち1286mの山頂である。見渡す限り山また山。素晴らしい眺めだ。

12
小屋の入り口は雪に閉ざされている。しかし東面の2階の窓から入ることは可能。無風なので雪の上でめいめい昼食とした。

13
今登ってきた北西尾根と日本海。スキーでの下降は、北西尾根の往路下山や、?谷右岸に向けて滑り込むルートなどがある。今回はシュプールを利用して、後者を滑ってみることにした。やまやろうは初のコースである。

14
登頂者で記念撮影をしたら、13:00に下山開始。?谷右岸へは5名が滑った。

15
上部尾根はパウダーが楽しめた。粉雪を輝かせながら思い思いに白い軌跡を刻む。自分の手足の喜びに耳を傾け、雪面との対話を楽しむ瞬間だ。

16
あっという間に小屋が小さくなった。尾根伝いに良い感じに高度を下げてきた。531mの尾根筋を通るコースとなった。

13:26 標高750m付近の林道に出る。道伝いに少し下ってから再度尾根を滑る。

17
標高を落とすと、ルート取りが難しくなる。基本的には尾根筋だが潅木が増え斜面が狭く急になってきた。テレマークターンができない地点や板を脱いで下りたところもあった。

18
531mの小ピークは、進行方向左側を巻いた。樹木で視界がきかなくなり、声を出し合って互いの位置を確認する。

14:05 廃道の峠らしきところに出た。我慢の滑りが続く。

14:30 ようやくヤブを抜けて、スギ林を見下ろす広い斜面に出た。最後のテレマークターンを楽しみ、林道に滑り込む。後は道なりに進むだけ。

14:38 スタート地点に到着。往路下山組もほぼ同時刻に到着した。個人的には満足感の高い山行となった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/02/21 10:52:33 PM


PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.