6769079 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021/11/17
XML
カテゴリ:写真

GRIIを現在使っているが、
ローガンをキメた目には、液晶
画面を見ながらの撮影が辛い。

ファインダーを覗きながらの
撮影が楽なのではないかと思い
始めている。

GRIIのコンパクトさと軽量さと
速写性を知ってしまったら、
今さら一眼とかミラーレスには
なかなか戻れない。

が、見えないものは仕方がないw
ざっくり密林を眺めている。

山カメラとしたら防塵防滴でしょ。
やまやろうはこれまで何度もカメラ
を壊してきている。湿気と水没で。

修理の無駄な出費を抑えるのなら、
それなりのスペックにしておいた
方が安心だわな。

オリンパス・OM-D E-M5 Mark III
12-45mm F4.0 PROキット ちゃ、
おらにはオーバースペックか。

シャッター押すだけ(構図に専念
したい)の人なので、あれもこれも
あっても使いこなせない。

中古のMX-1を購入するという案も
考えた。以前使っていたカメラだ。
見た目を大変気に入っており、長く
愛用するつもりであったが、釜谷で
滑落した際に水没させた。

ペンタックス・K-70まで行って
しまうと重くなるなあ。防塵防滴
耐低温は申し分ないのだが。

合わせるレンズは、DA18-50mm
4-5.6 DC WRかな。

何を優先するか。ううむ、所有欲か。
つまり見た目。MX-1に惚れたのは
ここ。GRIIも悪くない(Mgボディ)。

今は、ファインダーを覗いて撮れる
ものなのかどうかで検討してみるか?
そうなるとかなり限定されると思う。

いろいろ調べてみたが、キヤノン・
PowerShot G5 Xかね、しかも中古。

なかなか踏ん切りがつかないので、
いろいろ調べてみよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/11/17 11:45:31 PM


PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.