6741207 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022/11/26
XML
カテゴリ:写真

ラパンピングで岐阜への旅(2022/11/26-27)
の真の目的地は、金生山である。15時に到着。

そこから明星輪寺の奇岩群を堪能し、最後に
金生山化石館に向かう。


エントランスの石畳に化石がっ!
萌えないわけがないぃぃ!!


これも化石。案内板があるから分かる。

化石館は、陳列館。化石だらけでもう
情報整理ができませんw

金生山と言えば、シカマイアを覚えて
おきましょう。絶滅した大型の二枚貝。


金生山は石灰岩の山であり化石の宝庫。
こんなのが見つかったら小躍りするわ。


岐阜県の岩石は、チャートだそうです。
鉱物は、ヘデン輝石(神岡鉱山)。

ちなみに、富山県の岩石はオニックス
マーブル、鉱物は十字石であります。

十字石が取れるという、黒部の​イシワ谷
を遡行したことがある
​。大滝付近が、
十字石の産地だったのね。全然気づか
なかったよ。また行けるのかねえ。


岐阜のピラミッド。中途半端な
位置での撮影だったので、再訪決意。

金生山化石館
住所:503-2213
大垣市赤坂町4527番地19

開館時間:
9:00~17:00(入館は16:30)

休館日:火曜日(​その他休館日​)

入館料:100円






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/12/06 09:33:07 PM


PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.