【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

Freepage List

2011/05/12
XML
カテゴリ:日本旅行記
◇少し山の小高い所にある桂泉院へ訪れました。
梵鐘と仁科五郎盛信公位牌殿。
この梵鐘は、1582年に織田信忠の大軍が、武田勢の守る高遠城に侵攻する際、開善寺(現飯田市上川路)を焼いて鐘を奪い、陣鐘として打ち鳴らしながら運んできたものです。
織田軍の勝利で戦いは終わり、鐘は高遠城内にあった法幢院に残されましたが、その後、桂泉院と改名し、1621年に鐘と共に此の地に移りました。
境内の位牌殿は、昭和56年仁科五郎盛信公四百年遠忌を記念して建立され、仁科五郎盛信・小山田備中・渡辺金太夫・諏訪はな・諸士の位牌が安置されています。

武田信虎公の墓。
信虎公は嫡子・信玄と家臣団に追放され諸国を遍歴し、永禄9年に城主・勝頼の時に高遠にくる。
城主・信綱の時、1574年3月5日81歳で高遠で亡くなる。
霊牌を法幢院に納め「法幢院殿泰雲公康大居士」と号す。
遺骨は法幢院と甲斐の大泉寺に葬る。
墓は桂泉院の裏山にある古い蘭塔である。


「信州伊那 高遠城下町歩きまっぷ」を参考に観光しました。
道は狭いですが、車で訪れる事ができしました。
仁科五郎盛信公の位牌殿は境内にありました。
位牌殿自体は新しい物だそうです。

本堂の裏には「武田信虎」の墓があります。
甲斐の大泉寺に訪れた事があったので、また墓がと思いましたが、此の地で亡くなったみたいです。
城内にあった「法幢院」に墓はあったらしいのですので、移動させたって事かな?
少し登った所に案内看板がありました。

長野高遠b1桂泉院
長野高遠b2仁科盛信の位牌
長野高遠b3武田信虎の墓
信州周辺旅行1静岡
信州周辺旅行2新潟
信州周辺旅行3長野
信州周辺旅行4信州南


まだ長野遠野旅行は続きますスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/05/12 07:50:24 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.