【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

Freepage List

2011/05/18
XML
カテゴリ:日本旅行記
◇高遠城跡にある進徳館へよりました。
進徳館は高遠藩主・内藤頼直が前藩主・頼寧の意志を受け継ぎ、藩士・中村元起の熱望により大学頭林複斎の助言を得て万延元年(1860年)三月郭内三之丸に内藤蔵人の屋敷を文武場にあてて創設した藩学校である。
頼直が「興国の基礎は藩士を育成するにあり、藩士を養成するには文武を奨励するより先なるはなし。」と藩学校設立の趣意を説き、老職・岡野小平治を文武総裁に任じ、中村元起、海野幸成を文学師範に命じて、和学、漢学その他筆学、兵学、弓術、馬術、槍術、剣術、砲術、柔術、後に洋学を講ぜしめた。
優秀なる教授を網羅して、進歩的な教育が行われ、多くの偉材を育成し、特に教育界に中堅人物を輩出した。
旧進徳館の主要建物は八棟造り、平屋茅葺きで現存するものは、前通りの東西二棟と玄関及び表門で、その他は明治四年(1871年)閉鎖後取り払われた。
前通り西棟は聖廟、総裁、学監教授方師範詰所、教場、生徒控所等を含んだ講堂で東棟は生徒控所であった。
進徳館は松代文武学校と共に信濃藩学中その遺構を最もよく存するもので貴重な史跡である。


高遠城跡の駐車場の道沿いにありました。
入館料は無料です。
玄関が教授と生徒とわかれています。
他の所も、そうなので、あたりまえではありますね。
小さな藩にしては、藩校に力を入れていることは珍しいですね。
他の所よりは、小さめではありますが、残っているのは良い事ですね。

「孔子廟と五聖像」があります。
本物は歴史博物館にありました。
説明看板には他の藩も孔子を祀っていたと書かれていましたが、覚えていませんね(笑)。
四賢人は孟子・曽子・顔子・子思(子思子)だそうです。
孔子は儒学の祖だそうです。

長野高遠d1進徳館
長野高遠d2
信州周辺旅行1静岡
信州周辺旅行2新潟
信州周辺旅行3長野
信州周辺旅行4信州南


長野高遠旅行は、まだ続きますスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/05/18 08:51:36 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.