806069 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

    弥々*とはず語り   

    弥々*とはず語り   

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.03.19
XML
カテゴリ:お葬式
今日はオフの筈だったのに、どうしても人が足らんということで、通夜に入ることになった。

仕事も大事や。気張ってまいろうぞ。

昼間、昨日の遅れを取り戻すべく、諸々家事をとっとと済ませ
稽古や、稽古!音響編集も、まだやった。これ、絶対今日中にやりきる!!

そいで、葬儀日誌アップしたい。
命日は過ぎてしまったが、とっても忘れられないご夫妻の御霊供養をしたいねん。彼岸やものな。

更新、諸々用事済んだらとしよう。

時刻9時30分に記す

1--------------------------------------------------------------------------

時刻20時30分帰宅
はい、今日もええお式でございました。ほっと一息・・・ええ感じです。

音響編集も完了!今日のノルマは、この後、葬儀日誌を書き上げるのみ。

故人のご命日は、実は数年前の3月7日やった。ご葬儀の日が今日やった。
ほいでも来年のご命日まで、とっとけないねん。
まぁ予告してもうたし、とにかく書きたい気持ちで一杯や。今日語る。

これ書かんと、今日寝られんからな。日付変更線との戦いや。
ほいでは後ほど。夜更かし苦手なお方は、明日の閲覧を・・・

2--------------------------------------------------------------------------

故人はご夫妻である。
奥様が先やった。恵様、享年83歳 2月27日ご永眠 告別式3月4日
喪主はご主人・福○様。けれど、憔悴しきっており、喪主とは名ばかり。
実質の喪主はご長男であった。某中学校の校長先生である。

故人のお年からいったら、会葬者はそれほど多くないものだが
ご長男の顔でざっと200名は越えるほどだった。
家庭葬が主流になりつつある昨今では、立派なもんや。

真言宗・智山派でおつとめ頂いた。
戒名【寿○桃恵】桃の節句にちなんだ慈悲深く、恵み多き戒名である。

初めて身内のご葬儀を出すこととなったご長男である校長先生は
悲しみを感じる暇などなく、むしろ意気揚々と会葬者に気を配られ
ともすると、得意気に見えるようであった。
母上を偲ぶなんて、これっぽっちもないように、無責任な赤の他人には見受けられた。

その影で、心から深い悲しみにくれ、哀悼の意を捧げていらしたのが、ご主人福○様。
端で見ていても、今にも崩れそうなほど、痛々しいお姿であった。

吾はこのおじいちゃんが無性に心配で、葬儀中、ずっと目を放せずにいた。
それが、虫の知らせだったのだろうか・・・

3----------------------------------------------------------

3月8日の朝刊に『88歳男性。7日未明、自宅全焼で焼死』という記事があった。
小さな記事であったが、何故か引き込まれるように目についた。

読んでみたら、福○じいちゃんのことや。ショックだった。
恵様の告別式に、目を離すことが出来なかった福○じいちゃんや。
あの日のあの姿が、吾にとっては最初で最後に見る福○じいちゃんの姿やった。

まるっきりの他人やったが、ほいでも一時を共に過ごしたものとして、とても悲しい気持ちやった。

お葬式は?瞬時に浮かんだ。吾、やりたい。やらせていただきたい。
でもな、婚礼と違って葬儀って急やろ。
指名なんてことは、めったにありえない世界や。
自分から言うのもなぁ・・・それに同じ葬儀社を使うかどうかもわからんし・・・
と、気になりながら、日はどんどんと過ぎていき・・・

あぁ、きっとどなたかが温かくお送りいただいたのだろうと、忘れかけようとした時やった。

事務所からの連絡があったのは3月12日。なんと吾の誕生日。縁やなこれ。
『先日の○○家の葬儀覚えているか?今度はそこのご主人の葬儀がある。
○○家から同じ司会者でお願いしたいと指名が入ったので、19日空けといて』

もちろん引き受けましたとも。その日、オフ日にしてたが、休み返上で担当させて頂いた。

今度こそ喪主は名実共に長男の校長先生や。
だから、ご永眠なされたのは7日だが、卒業式やらなにやら
喪主の都合で、19日のお式となったようだ。

しかも焼死体の上、損傷もひどかったようなので、すぐにお骨にされ葬儀は骨葬となった。
ほんとに福○じいちゃんの顔を見るのは、恵様の葬儀の日が最後やった。

4--------------------------------------------------------------------------

でもな、長男校長さん。なんか変わってたなぁ・・・
今度こそ深い悲しみに浸ってる感じがした。人の温もりがこの人にもあるんやと・・・

多分だが、告別式をこんなに遅らせたのは、卒業式はもちろんだが、世間体もあったかもしれん。
会葬者は、恵様とはうってかわって、親族のみの18名。

だからこそ、ご長男はゆっくりと父親である福○様と向き合い
父のこと、そして改めて母のことを、ゆっくりと偲ぶことが出来たようだ。
お顔の表情は、母親の時とは、全く別人のようだったなぁ・・・深い憂いと感謝の表情や。

なんとも不運な焼死ではあるが、福○じいは、もしかしたら恵様のあとを追ってしまわれたのか…

それだけ仲の良いご夫妻やった。米寿の御歳まで、誰に介助を得る事もなく
毅然と生き抜いてこられたじいちゃんを襲ったのは、病などではなかったんよね。

これも見事な生きざまだと、吾は思う。愛していたんやな、この歳までずーっと。

この日は【福○様のお別れ会】と開式した。葬儀とはいいたくなかったんや。
お骨になってもうたからな・・・

春を憂う生花に飾られた祭壇には、福○じいの遺影と恵様の遺影。
そして、ご夫妻の位牌も、仲よう並べて飾られたんやで。
『ええなぁ… 羨ましいぞ、福○じい。あの世でも仲ような。迷わず恵様のところへいくんやで』
そう、心の中で語りかけた。
そしてまた、恵様も、この日初めて成仏できたような気がした。真心で送られてな…

福○じいの戒名は【忠○燈福】夫婦の位牌を仲よう並べるとな
【忠○燈福】
【寿○桃恵】
ほら、福に恵まれるとなるんや。なんて粋な計らいをする坊さんや。もう涙でたで。
残された身内にとっても、最高の癒しになるもんな。こんな素敵な戒名。
ご夫妻は、いついつまでも一緒やで。凄いのう…愛ってほんとに素晴らしい…

長男校長先生にとっては、唯一の師であったであろう父との永遠の別れである。
福○じいの戒名に【燈】の字があったやろ。ほいでこの時期や。
咄嗟に喪主に捧げたくてな。両親は今生の卒業式を迎えたんや。仏の国へ仲よう入学やぞってね。

だからお別れのお花入れの時には【蛍の光】
そして出棺時には【仰げば尊し】を流した。(共にJAZZピアノバージョン)
喪主様が、ゆっくり頷いて下さった時、吾の中でも福○じいがそっと微笑んだ気がした。

今頃はご夫妻仲よう、彼岸の膳に呼ばれているかもな・・・
    neko2冥福を祈り上げ、ここに記す―――合掌―――

完:3月19日時刻23時50分(日付変更線・ぎりぎり間にあったぁ!)


【追記】公演チラシご覧頂きご訪問の皆様へ
公演情報は、カテゴリの「二人羽織とはず語り・稽古日誌」をご覧くださいまし。
尚、チケット予約は、ホーム欄、右横のメッセージを送るをポチっと。
そこから吾だけが閲覧できる私書箱に通じまする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.29 17:20:22
コメント(44) | コメントを書く


PR

Comments

 ドーナツ党首@ Re:3歳のぽっつら・・・『 知命 』 『 落ちこぼれ 』 (語り41)(01/22) おはようございます。どちらにコメントを…
 @弥々@ どこぞのさんへ どこぞのさんへ これまた、一昨年の台風…
 @弥々@ Yのトランクさんへ 気付くのが遅れてすみませぬ<(_ _)>…
 Yのトランク@ Re:長男坊の意地と親心(03/16) すみません。こちらから送信出来るのか分…
 どこぞの@ Re:長男坊の意地と親心(03/16) ご無沙汰してます! 台風のニュースを見て…
 @弥々@ Re:姪っ子たちへのプレゼント(03/01) >こちらなら伝わるかなとコメントしてみ…
 @弥々@ Re[1]:『 小さな娘が思ったこと 』(語り12)(02/26) ゆりこさんへ >以前に教えて頂いたボ…
 ゆりこ@ 姪っ子たちへのプレゼント お久しぶりです。 前回、どこにコメントを…
 ゆりこ@ Re:『 小さな娘が思ったこと 』(語り12)(02/26) ご無沙汰しております。 忙しく久しぶりに…

Recent Posts

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Profile

@弥々

@弥々

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.