3556400 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちょっと レトロ倶楽部

ちょっと レトロ倶楽部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

Comments

aki@ Re:明けましておめでとうございます(01/01) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Rakuten Card

2009.04.17
XML
カテゴリ:CM
今日の「ちょっとレトロ倶楽部」は、ちょっと懐かしいCMの紹介です。
本日のCMは「日産自動車」の「スカイライン」です。
今回は「ケンメリ」の愛称で呼ばれている「4代目 C110型(1972年-1977年)」の雑誌広告からのものです。
ちょっと余談ですが、「1980年代、手頃な価格とあいまって若者を中心に人気があったこのモデルは、姉妹車のローレルとともに暴走族の改造車(族車)の定番になり、テールライトの中心寄り2つをパテ埋めする「ワンテール仕様」や、ウインカーやグリルをローレルのものに交換する、テールライトをチェリーのものに交換するなどといった、当時の日産車同士のパーツの互換性を活かした多彩な改造が流行した」とWikiにも書いてありましたが、なにか「古き良き時代」といった感じで懐かしいです。
最近では「暴走族」も流行らないでしょうね(笑)

「スカイライン C110型」プロフィール
通称:ケンメリ、ヨンメリ(セダンモデルのみの愛称)
1972年9月 C110型にモデルチェンジ。
サーフィンラインのプレスラインは極浅く、プレーンな面構成となった。2ドアハードトップは太いCピラーを特徴とし、ワゴン/バンはクオーターウインドウを廃し、スポーティーさを演出した。プレスラインが見えにくい、白いボディカラーの2ドアハードトップにのみ、リアフェンダーにデカール式のピンストライプが設定されている。これは当時の日産自動車の社長命令によるものといわれる。

4ドアセダンのGT系、および2ドアハードトップの全グレードのテールライトが丸型4灯式となった。これは、以後スカイラインのアイデンティティの一つとして、10代目のR34まで受け継がれていくことになる。

1973年1月 「ハードトップ2000GT-R」(KPGC110型)を追加。先代同様S20型エンジンを搭載し、専用ラジエータグリル、前後オーバーフェンダー、リアスポイラー等を装備する他、先代では標準でなかったラジオが標準装備とされている。排出ガス規制の影響もあり、僅か197台が生産され、うち195台が市販されたのみで終了している。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



【フジミ】プラモデル 1/24 峠シリーズ ケンメリスカイラインGT-X(GC110)
1/24 峠シリーズ




プラモデル 1/24ザ・スカイライン ケンメリHT 2000GT-R’73 [アオシマ]




【DVD&BOOK】
I REV CAR SERIES Vo.4
NISSAN SKYLINE GT-R(KPGC110)ケンメリ+1/24プラモデル
あの名車スカイラインGT-Rが、あなたの手元で甦る!
オリジナル4点パックであの感動をもう一度。




日産 スカイライン GT 2000cc GC110 フロア4速 4ドアセダン
旧車 絶版車 昭和48年式 お買い得車市場対象車両







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.17 07:46:56
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.