630252 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

人生これからだ!(慶応通信68期春入学)

人生これからだ!(慶応通信68期春入学)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

サイド自由欄

☆ 成績表 ☆

 卒業要件 120+8/116以上(+卒論8)(充足)

【総合科目】50/48以上(完了)

≪3分野科目≫ (完了)
テキスト24/24以上、スクーリング14/12

[人文科学分野] 18/6以上 (2科目以上)
◎14論理学A (4) R:合格  T: 合格 A
◎15文学   (4) R:合格A T: 合格 B
◎15哲学   (4) R:合格  T: 合格 C
◎14SS論理学 (2)       合格 A
◎15SS東洋史 (2)       合格 A
◎18SS音楽  (2)       合格 B

[社会科学分野] 12/6以上 (2科目以上)
◎15社会学  (4) R:合格  T: 合格 A
◎16経済学  (4) R:合格  T: 合格 B
◎14SS社会学概論(2)      合格 A
◎14ES社会学 (2)       合格 B

[自然科学分野] 8/6以上 (2科目以上)
◎15地学 (4)R:第1回合格
        第2回合格
        第3回合格
        第4回合格  T:合格 A
◎15SS心理学(知覚・認知)(2)  合格 B
◎16SS情報処理 (2)       合格 B

≪体育科目・選択外国語≫ 4/8まで(完了)

◎15保健衛生  (2) R:合格  T:合格 C
◎14SS中国語  (1)      合格 A
◎14ESフランス語  (1)      合格 A

≪必修外国語≫ 8/8(完了) 

◎14英語I    (2) R:合格  T:合格 B
◎14英語II   (2) R:合格  T:合格 B
◎15英語VII   (2) R:合格  T:合格 C
◎15SS英語R  (1)       合格 B
◎15ES英語W  (1)       合格 A

【専門科目】 70/68以上(充足)

<必修> 38/28以上(充足)
[第1類] 
◎16社会学史I (2) R:合格   T:合格 A
◎16社会学史II(2) R:合格   T:合格 B
◎16倫理学  (2) R:合格   T:合格 A
◎16科学哲学 (4) R:合格   T:合格 C
◎17社会心理学(2) R:合格   T:合格 A
◎15SS社会学 (2)        合格 A
◎16SS社会心理学特殊(2)     合格 A
◎16SSマスコミュニケーション論(2)      合格 C
◎16SS社会学特殊(2)       合格 A
◎16ES社会心理学(2)       合格 A
◎16ES宗教学 (2)        合格 A
◎16ES図書館・情報学(2)     合格 A
◎17SS西洋美術史 (2)      合格 S
◎17SS文化人類学 (2)      合格 A
◎17SS心理学特殊 (2)      合格 C
◎17ES芸術学   (2)      合格 B
◎17ES心理学   (2)      合格 C
◎17ES総合講座  (2)      合格 S

<選択> 32
[第2類]
◎15史学概論 (2) R:合格  T:合格 B
◎16歴史哲学 (2) R:合格  T:合格 C
◎16地理学I (2)  R:合格  T:合格 A
◎16地理学II(地誌学)(2)R:合格 T:合格 B
◎17考古学 (2)  R:合格  T:合格 B

[第3類]
◎1519世紀フランス文学I(3)R:合格 T:合格 A
◎15フランス文学概説(3)  R:合格 T:合格 B
◎16ロシア文学(2)   R:合格 T:合格 B
◎16日米比較文化論(2) R:合格 T:合格 B
◎16フランス文学史II(4)  R:合格 T:合格 S
◎17フランス文学史I (4)  R:合格 T:合格B
◎17SS書道 (2)         合格 S
◎18SSラテン文学 (2)      合格 S

【卒業論文】  8/8
卒業論文        S
卒業試験        S

フリーページ

2018年06月05日
XML
カテゴリ:夏期スクーリング
六大学野球にうつつを抜かしている間に、夏スク申し込みの締め切りが済んでいました雫
暫定で仮に登録したものが、そのまま申し込まれてしまいました(^^;;
卒論も佳境に入っている頃…
今年はほんとに夏スクに参加してる余裕などないと思う…

でも…

「今頃みんな講義受けてるんだなぁ〜」
「『日替わり定食』は何なんだろう?」
「あ〜冷やし担々麺食べたいなぁ〜」
「今頃HUBでプチ飲みしてる人もいるんだろなぁ〜」

などと、家に居ても気になって気になって、卒論が捗るとも思えません。(なんちゅう言い訳だ)

通信大学生活の醍醐味とも言える「講師の生授業」と「学友との交流」。
この楽しさと有り難さは、通学生にはわからないのではないでしょうか?
最後の夏スク(じゃないかもしれないけど)、家でボーッとしてるのはもったいないです。
時間に追われて忙しいほど、集中してレポや試験勉強をしてきたような気もするので、講義後はメディアセンターというのもいいかもしれない。




私、文学部I類です。
なぜに3類の「ラテン文学」ぺろり
なぜに総合科目の「音楽」ぽっ

I期の「ラテン文学」は、未知の世界だからです。
ラテン文学ってなんだ?ってところからです(^^;;
どんな作品があるのかすら知らない。
シラバス見て「わぁ〜全くわからなさそう〜」って思った(笑)
せっかく大学に入ったんだから、未知の世界に足を踏み入れるチャンスです。
大学に入らなかったら絶対に触れることはないでしょうし。
I期はまだやる気に満ちていて、なんとか耐えられそう(笑)
(そしてシラバスの文面が、優しそうな先生っぽいし)←

III期の「芸術(音楽)」は初め国語学各論で登録していたのですが、途中で変更しました。
入学当初から音楽を受講したいと思いながら、毎年他の科目を優先してしまったのでした。
一番取りたかった科目なのに、優先順位が低かったのは、「音楽は趣味でやってるから、大学で学ばなくてもいいや」という気持ちがあったのかもしれません。
しかし、大学の音楽の講義というのは、きっと私がいつもやっているものとは全然違う。
美術にしても音楽にしても、自分が描いたり演奏したりするのは好きだけど、絵や音楽を鑑賞する時には歴史的な背景や作者の人物像などを気にすることはあまりありませんでした。
本当はちゃんとそういうのを知って演奏すると、全然違うんですけどね(^^;;
変拍子とか複雑なリズムで難解なのが好きなんですけど、練習してできた時の気持ちって、数学の難しい問題が解けた時の「やったー!」ってのと似てる(笑)
だから、楽譜も単なる記号としてしか見ていない部分があります。
情感込めたcadenzaとか苦手。
変拍子を絶対に数え間違えないで、テンポキープすることに命を賭ける(笑)
それが私の音楽をやる上での最大の欠点。
要は色気が無い。
少しでも情操が養われますようにウィンク

I期とIII期に参加される皆さん、よろしくお願いします!
また新しいお友達ができたらいいな赤ハート



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月05日 13時37分41秒
コメント(2) | コメントを書く
[夏期スクーリング] カテゴリの最新記事


コメント新着

 queen_y@ Re[1]:心機一転(04/14) てぃんとさん こんなブログを忘れないでい…
 てぃんと@ Re:心機一転(04/14) な、なんですとっ⁈ 早速チェックしなくち…
 queen_y@ Re:合格おめでとうございます。(04/13) うぃりあむ2017さん ありがとうございま…
 うぃりあむ2017@ 合格おめでとうございます。 尊敬のまなざしです、着々と行動を起して…
 queen_y@ Re:100名に達した時。(04/12) うぃりあむ2017さん コメントありがとう…

カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.