358873 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

初回限定・送料込み
【初回限定・送料込み】お試し食べ比べセット

1,000円

プロフィール

たまご屋ひろっち

たまご屋ひろっち

カレンダー

カテゴリ

2007年05月27日
XML
カテゴリ:その他
田舎には消防団という組織があります。
田舎でなくてもある地域もあるみたいだけど、どういう地域にあってどういう地域に無いのかという詳細は不明なひろっちぃですしょんぼり雫

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

実は5月27日に消防団の操法大会がありました。
この日のために4月中旬から大会当日までの平日、毎晩みっちり訓練を積んできましたいなずま

訓練も後半に入った頃には膝を痛め、病院で半月板の下に直接ヒアルロン酸を注射してもらって痛みを抑えたこともありましたショック
病院の先生曰く、5月の患者さんには消防団の人が多いとのこと。それほど体に負担がかかるのに、熱くなるのは男の性なのでしょうわからん

特に、小型ポンプ操法では自分が担当した1番員が一番よく走るため、その分負担も多くなるのです泣き笑い


大会当日、痛み止めを飲んで気合い十分で臨んだ本番、整列したときに指揮者から順番に名前を呼ばれるのですが、自分は名前を読み間違えられ思わず笑ってしまいましたスマイル

これで緊張がほぐれたのか、本番では今までで一番良い結果が残せましたウィンクグッド

【整列する選手】
消防団の操法大会1
※「1」のゼッケンをつけた一番左が自分です

【放水する1番員】
消防団の操法大会2
※放水しているのが自分です

結果はなんと誰も予想だにしなかった3位入賞りぼん
我が分団では5年ぶりの快挙となりましたうっしっしきらきら
個人賞は誰も取れませんでしたが、3位に入賞できただけでとても嬉しかったですスマイル上向き矢印
消防団の操法大会3
※言うまでもなく、左から2番目が自分です


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5月の休みは結局この大会の日のみでしたが、とても充実した1日になったと思いますグッド
来年は指導員として選手の指導に当たるわけですが、今年のこの気持ちを忘れることなく指導したいと思いますひらめき





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月23日 02時05分02秒
コメント(3) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.