627863 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.01.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

   昨日、お年玉付き年賀はがきの当選番号が発表されましたね。

   目視チェックが面倒な方、苦手な方、便利サイト(右矢印こちら)がありますので、

   参考にしてはどうでしょう?

   電卓画面に入力すると、「ピロロロ~ンOK」「ブッブーNG」という音で

   当り外れをすぐに教えてくれます。

   ちょっとだけドキドキワクワク感を味わえるんじゃないかと思います。

LKAZ_032.GIF

   さて、私は今、「年賀状」 という言葉を耳にするたびに、後悔の気持ちがよみがえります。

   そしてかなり凹んでしまいます。

   その理由・・・

   長くなりますが、お付き合い下さいませ。

   今年の年賀状は、いつになく早い時期に案が浮かび、

   12月の頭にはすっかり仕上がっていて、いつでも印刷できる状態でした。

年賀状.jpg

   相手に届いた時にはこのデザイン。

   そして、真ん中の 「Do you know 巳?」 部分がシールになっていて、

   はがすと・・・

年賀状1.jpg

   大蛇姿の大ちゃんが現れる。

   朝日を浴び金色に輝く大ちゃんを見て思いつきました。

   私のブログを読んでいない方にも出したので、

     「地元の土手では、大ちゃんに触るとご利益があるという噂があります」 という

   言葉を添えました。

   点線を切り抜けば、お財布などに入るサイズのお守りにもなりますよ~と

   ちょっと押しつけがましいデザインです。

   年賀状は、ツルツルした素材の 「写真用」 を選び、

   シールは、「はがしやすいタイプ」 を購入。

   準備は着々と進み、気持ちにゆとりがありました。

   結局それがいかんかった・・・。

   急に色んなことが重なって起こり、家中バタバタ状態。

   年賀状は後手後手に回り、シールを貼る作業が年末ギリギリになってしまいました。

   一枚貼ってなんだか嫌な予感がしました。

   ちょうど県外の親戚宛だったので、試しにちょこっと端をめくってみると・・・

   げっショック

   シールの相手が写真用紙だったのがいけなかったのか、

   そのシールが薄すぎたのがいけなかったのか、とにかく破れる。

   無理に爪を立ててはがそうとすると、写真用紙にこすれるキュッキュという音に

   鳥肌が立ちます。

   これじゃまずい失敗

   気付いたのが30日のことでした。

   翌日大晦日の朝、夫が文房具屋さんへ行き、透明保護フィルムを買ってきてくれました。

   店が開いていて良かった・・・。

   そして次は、上に貼るシールをどうするか?

   薄いのがいけないのならと思い、家にあった厚手のシールに印刷し直すことにしました。

   焦る気持ちを抑えながら、二人で黙々と貼り続けました。

   一応試しにちょこっとはがしてみると、まぁ許容範囲かな?という仕上がりだったので、

   急いでポストへ投函。

   デザインが早く決まっていたくせに、結局大晦日の夕方投函という

   お粗末な結果になってしまいました。

   お粗末はまださらに続き、

   宛先不明で戻ってきた年賀状のシールをはがしてみると、

   げっショック

   うまくはがれず、大蛇のだの字も出てきません。

   時間の経過と集荷後の大量ハガキによるプレスのせいで、

   シールはベッタリくっついていたのです。

   これじゃ受け取った方に何も伝わらないし、かえってイライラさせてしまったことでしょう。

   悔しい・・・

年賀シール.jpg

   反省の気持ちとともに、次への期待を込めてネットで色々探しました。

   「はがしやすい」 だけではなく、「何度でも貼り直し可能」 というのが必須条件です。

   あるもんですね・・・

年賀シール1.jpg

   これなら簡単に

年賀シール2.jpg

   ペロンとはがせます。

年賀シール3.jpg

   来年もシールを使ってリベンジしたいと思います。

   巳年の次ってことは・・・午年でしょ馬

   実はもう案は浮かんでいるんですウィンク

   どうか我が家が喪中になりませんよう願うばかり。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.21 18:42:03
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.