731605 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アバック横浜店非公式BLOG

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yoko-suga

yoko-suga

Freepage List

2006.10.10
XML
カテゴリ:ビジュアル
最近の殆どの機器は、HDMIの端子が付いていますが、ちょっと前まではDVIでした。
業務用機の観点からすると、DVIの方がプラグも安定していて、ケーブルの自重で抜けてしまうなどのトラブルがありませんので、技術者さんに好まれるようです。

2年ほど前の製品では、DVI端子であるかHDMI端子であるかの、過渡期に出ていた製品です。

それらは、HDMIで接続する際には、変換プラグを使用したり、もともと変換されているケーブルを使ったりします。

先日トラブルとなったのは YAMAHA DVD-S2500SHARP XV-Z2000 での接続です。

DVD-S2500は HDMI(1080P 1080i 720P 525P)で出力します。
XV-Z2000はDVI入力になりますが、対応している信号は 720Pまでです。1080iは525Pに変換され、1080Pは受け付けません。


「DVD2500を、どのプロジェクターに接続しても映像が出るのに、XV-Z2000に接続すると出ない。」
という症状でした。HDMI直でも、DVI変換でも出るものは出ます。XV-Z2000だけ出ないのです。

まずHDMIケーブルの問題がありました。交換して解決です。
また、いくつか接続のパターンを試した結果、DVD-S2500のHDMI出力レベルを上げれば解決するのではないかと思い、YAMAHAのサービスさんにお願いしてファームウェアの書き換えと調整をしていただきました。
こちらも無事解決しました。


他にも、変換プラグを使用するとトラブルになるケースが、いくつかあるようです。

こういった不具合が発生した際には、諦めずにひとまず、製品をご購入された販売店へご相談されるのがよろしいでしょう。もちろん、当店でご購入のお客様は、各販売担当者(明細書に記載)へご相談ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.10 20:20:27
コメント(0) | コメントを書く


Calendar

Recent Posts

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

 icons designs@ Re: I think, that you are mistaken. Let'…
 icon package@ Re: P.S. Please review <a href=&…
 icons designs@ Re: P.S. Please review <a href=&…
 vtykipuggk@ zKBFSenWnBNZ YYINic <a href="http://cacgvqz…
 ntanjvb@ QkIkYPbkYutRnTJ 5v4MHb <a href="http://siirsfx…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.